カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

キッチンの蛇口に付けるシャワーを買いました。

アパートに住んでいると
蛇口は交換出来ないですからね。

以前から食器を洗う際に水で流すと水量が多いのか勢いが強いのかで水がはねてしまう事が結構ありました。まあ、エプロンしているので少しはねても良いんですが、たまたま食器とかスプーン何かに水がかかるとそのまま外に大量の水が流れる、みたいな事がありました。そのたびに雑巾で床を拭くのですがなんか悲しいんですよね(笑)たまたま実家でキッチンの蛇口が漏れるようになったので交換したところホースが伸びたりシャワーの切り替えがあったりと使いやすくなっていました。そうですよね、食器のすすぎとかはシャワーの方がラクですよね。蛇口が交換出来ないとしても何とかならないかな、とか故障したら交換してもらえるかしら?とか考えていたところ、そういうアダプターみたいなものって売ってるんですね♪知らなかったので見つけて即購入しました(笑)

f:id:naoyafs1:20240521233659j:image

こちらはクリタックのクリシャワースイングDX+です。ずっとシャワーだとそれもアレなのでレバーで切り替えが出来るのと、水の方向を少し動かせるようになっています。

元の蛇口はこんな感じです。そういえばしばらく掃除もしていなかったのでグズグズですね(笑)たまに気になったら洗ったりしていましたが最近はほったらかしでした(笑)

f:id:naoyafs1:20240521233650j:image

水が出るところには網が付いていて少し拡散されるような感じですが、シャワーじゃないので結構勢いがあります。回せば外せるのは掃除をした際に知っていましたがここにこのクリシャワースイングを取り付けます。ウチのだとアダプターは不要でした。

f:id:naoyafs1:20240521233642j:image

そんなデカイシャワーじゃなくていいのでこのぐらいがベストですね。水ハネが少なくなって広範囲に出ればすすぎも早くなりそうですね♪

f:id:naoyafs1:20240521233648j:image

ネジになっているので回したら取り付け完了です。水も漏れないですし普通に出ますね、まずは今までとほぼ同じように水を出します。

f:id:naoyafs1:20240521233656j:image

付属のレバーを倒すとシャワーになります。結構浄水ポットに水を入れたりする時には普通に戻したかったりするのでこういう切り替え式なのはありがたいですね♪

f:id:naoyafs1:20240521233653j:image

実際食器を洗ってみましたが、すすぎがラクになりましたね。もちろん水ハネもかなり減っています。なんだ、こういうのあるなら早く教えてよ、と自分の無知を恥じました(笑)意外とこういう便利グッズ的なものはブログで紹介した方がいいですよね♪