結局ウイスキー自体は買えないので
梅酒を購入してみました(笑)
梅酒は結構昔から馴染みがありまして、子供の頃お腹を壊すとお湯割りで少し飲ませていただいたりしました(笑)もう時効ですよ、小学生の頃ですから。民間療法じゃないですけど、お腹壊したら温めるためにお酒のお湯割りを少し飲むなんていうのも分からなくはないですよね。大人になってからも飲み会などでビールに飽きたら飲んだりしていました。梅酒って独特ですよね?自宅で作る人もいますが基本的にお酒の中でも甘い部類だと思います。大体作る時に氷砂糖とか使いますもんね。そこまで度数も強くないのであんまりお酒強くない人でも飲みやすいと思います。何となく久々に梅酒でも飲みたいな、と思いまして色々見ていますと山崎蒸溜所で貯蔵された梅酒がありました。そういえばたまに売っているのも見ますね。今回はグラス付でウイスキーブレンドのものがありましたので少し値は張りますが購入してみました。
箱は紙ですが木の樽に入っているみたいになっていますね。そこそこお高いだけあります(笑)
まだ山崎って買えた事無いんですよね。凄い高いのは売っていた事がありますが、なかなか5桁以上するウイスキーは手が出せないですよね。三本セットで販売されていた白州は購入したのですが高級すぎていつ開けていいのか分からないです(笑)
で、この山崎の梅酒は比較的購入するのはカンタンです。ボトルも似てますし何となく気分に浸るだけでも買う価値ありますよね(笑)
この梅酒はウイスキーもブレンドしてあるそうです。ただ度数はそんなに高くないので少し香り付け程度だと思います。いいんです、梅酒なんですから(笑)
今回はギフトセットでロックグラスが付いているそうです。山崎のロックグラスですから、そりゃ欲しいですよ(笑)ウイスキー飲むのにも使えますからね♪
今回購入したウイスキーブレンドはグレーンウイスキーがブレンドしてあるそうで、もう少し高いリッチアンバーはモルトウイスキーも入っているそうです。ですのでウイスキー感は高い方が強そうですが、梅酒なんで大丈夫です(笑)
グラスがかなりカッコいいですよ♪YAMAZAKI、と書いてありますがよく見るとプラムリキュールって書いてますね(笑)まあ、こういうのは気分の問題ですから(笑)
早速飲みましたが結構濃いめで美味しい梅酒です。ウイスキー感はそんな感じないですがコクみたいな部分がそうなのかもしれないですね。ただ安っぽい感じの梅酒とは全然違うのでソーダ割にしてもかなり美味しかったです。チビチビいただこうと思います♪