観光地のお土産屋さんって
グイグイ来られるのが苦手なんですよね(苦笑)
欲しいものがあれば買いますが、例えば苦手なものをグイグイ推されたりするといるのもキツくなるのが観光地のお土産屋さんです。やる気は評価したいですが基本的にほおっておいてもらえればそれなりに色々買いますから、とあらかじめ言いたくなったりしますね(笑)そんなわけで千葉でもいくつかお土産屋さんを見かけますが敬遠しておりました。ですが今回は消費して協力するつもりですので立ち寄ってみる事にしました。
今回は勝浦にありますおさかな村さんにお邪魔しました♪
以前から気になっていましたがそんなわけで立ち寄った事がなかったわけでしたが、やっぱり行ってみるものですね。イヤだったらすぐ帰ればいいので一応行ってみればよかったと後悔しましたよ(笑)
平日でしたしホテルでも気づいていましたが、多分団体の予約がキャンセルになっているみたいで駐車場にはお客さんの車は1台もありませんでした。1台あったのは多分従業員の方のでしたね(笑)
こちらのお店は干物などの海産物から千葉みやげのお菓子だったり、海産物を使用した調味料など買って帰れば【千葉に行ってきました】という感じがプンプンにするものがたくさん販売されております♪干物などに関しても結構お安いですし種類も豊富ですね♪一部商品や期限がアレなものに関しては半額になっていたりと想像よりだいぶお安かったですね♪
早速試食もいただけましてアジやサバの干物を焼いたものをいただきました。これがなかなか美味しいですね♪あまり食べ過ぎると『干物はもういいや』となりますのでちょうど良いぐらいの量を味見程度でいただく方が幸せですよ(笑)
干物で言えばやはりアジの開きが一番好きですね。量と味、どちらもちょうど良い感じです。サバは物によっては脂が凄すぎたりしますし、赤魚とかだとデカイので途中で肉食べたくなったりしますね(笑)アジの開きは骨についた身も含めて大好きです(笑)
これ以外にもホタテを松前漬けのように付けた黄金漬けやエビの香りの付いた海老塩など嬉しくて買ってしまいました。前日の増税を受けてキャッシュレスを推進しているようでカードやPaypayでの支払いが可能でしたので現金の手持ちがなくても大丈夫ですよ♪今度バーベキューをする時には1800円の鮭フィーレをドカンと焼いてみたいなぁ、と思いました。自宅のグリルでは大きすぎますからね(笑)
今回は保冷バッグとクーラーボックスがありましたので生物が買えるのは良かったですね♪千葉に車で旅行をされる方はぜひクーラーボックス持参でどうぞ♪
その後も南下しながら休憩としてヤックスに立ち寄りながら進んでいきます。
場所によっては釣り道具も売っていたりますので千葉に行くとたびたび立ち寄っておりますね。結構お店によっての特徴の違いもヤックスの魅力です♪
同行者が朝食を食べ過ぎてしまい、やや胃もたれがするため液体の胃薬を購入していました。薬局に寄っていたので買いやすかったですね(笑)すでにお昼の時間は過ぎていましたが確かに朝ご飯を食べ過ぎてますね。全くお腹が減りません(苦笑)
今回は買いたいものがあるのでこの後内陸にあります大多喜へ向かいます♪