カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

湯めぐりの宿 吉春に宿泊、その1。

今回個人的には初めてになりますが
伊豆長岡に宿泊しました。

メインはキリン富士御殿場蒸溜所の見学でしたので御殿場からだと結構色々なところに行けるんですよね。箱根も近いですし河口湖などにも宿がありますね。伊豆もそんなに遠くないので行ける場所ですから選び放題です。伊豆だと結構伊東に行く事が多いですし、川奈とかにも泊まった事がありますが、そういえば伊豆長岡って泊まった事無いなぁ、と思いまして宿を探したところ楽天トラベルアワード金賞を受賞した宿がありましたので予約してみました。まあ安宿では無いですがそこまで高額では無かったのと、貸切風呂があって空いてれば自由に入れるそうなのでかなり自由に温泉入れそうですもんね♪今回お邪魔しました湯めぐりの宿 吉春さんは伊豆長岡温泉街の中にあります。

www.izunagaoka-yoshiharu.co.jp

伊豆長岡温泉って結構宿の数も多いですね。向かい側もサンバレー伊豆長岡でしたのでこの辺に宿泊される方も多いかと思います。吉春さん、予想以上に立派な宿でビックリしました。やっぱりそこそこお高い宿はしっかりしてますね。こちらはクーポンやら割引やらを複数考えて予約したのでアレなんですけど今回はゆっくり出来そうですね♪

f:id:naoyafs1:20240525225000j:image

結構大きいですがそこまで部屋数は多く無いようでフロントも静かな感じでした。デッカイ宿だといいんですけどフロントが劇混みだったりするんですよね。出来ればチェックインはあまり待たないで済ませたいですよね。

f:id:naoyafs1:20240525224955j:image

お部屋はスタンダードの和室でしたが結構広かったですね。結構嬉しかったのはお茶セットがちゃんとお茶っ葉で入れるようになっていました。この辺も安宿をメインにしていると分かるのですが、安いところは大体ティーパックです(笑)まあそれでも飲めますがイイところのお茶は美味しいんですよ(笑)この辺はイイ宿かどうかのバロメーターの一つだと思いますよ(笑)

f:id:naoyafs1:20240525224958j:image

伊豆長岡は海からは少し離れているので窓からの景色はギリ山で建物メインです。海沿いの宿とかだとまだいいのですが、意外と外って見ないですよね(笑)

f:id:naoyafs1:20240525224952j:image

でも近くの宿が見えますね。上手い事木々で外から丸見えみたいにはなっていないのも素晴らしいですね。

f:id:naoyafs1:20240525225006j:image

テーブルに置いてある案内は必ず目を通すのですが、追加料理とかもありました。まあ、こういうの頼める身分では無いです(笑)

f:id:naoyafs1:20240525224947j:image

温泉の案内がありますが、大浴場と別に貸切風呂が5つあり無料で利用出来るそうです。全部、とは言わないですがいくつか入ってみたいですね。客室数にしてはお風呂が多いのでゆっくり入れそうですね。今回も温泉に入りたくて来ていますからね♪

f:id:naoyafs1:20240525225003j:image

部屋の案内も見たのですが、最初理解が出来なかったですね。いくつかの建物が通路で繋がっているのですが若干迷路っぽい感じになっています。結局帰りまであんまりどうなっているか分からなかったですがそんなに距離は無いのでその辺は問題無かったですね。

f:id:naoyafs1:20240525224950j:imageこのつくりで1つだけ問題があるのは通路のつなぎ目に段差があり、足の親指をハードヒットしました(笑)足は上げて歩く事をお勧めします(笑)