カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

HG RX-178 ガンダムマークIIを作成、その2。

結構良く出来ていますが
30年以上前のデザインなんですよね。

せっかくなので調べたらZガンダムの放送は1985年なんですね。今から37年前ですよ・・・今見ても古臭さが全然無いんですよね。確かにファーストガンダムはプラモデルを作っていても結構シンプルなつくりになっています。ただZガンダムが出た後は細かい排気口とかパイプなど、実際にモビルスーツを作ったらこんな感じになるんじゃないかな?みたいな想像が出来るデザインになっていますね。まだ現実的じゃないですが、実際作ったらこんな感じになるんじゃないか、と思えます。そのぐらいこの時点で完成されているんですよね♪ここ最近で出るガンダムもこの時からそこまで大きく変わっていないですからね。そのぐらいZガンダムって凄いんだなぁ、とシミジミ思います。まあ、ファミコンソフトをやっている頃にはそうは思わなかったですけどね(笑)

それでは腕などの上半身パーツを組み立てていきましょう♪まずは肩の部分のスラスターから作成していきます。

f:id:naoyafs1:20220914211936j:image

肩周りも結構パーツがあってゴツくなりそうなんですけどシャープなんですよね。Z世代のモビルスーツはそういうのが多い気がします。

f:id:naoyafs1:20220914211938j:image

肩と腕は上手く動かせないとポーズもとれないですからね。ポリキャップなどで稼働出来るようになっています。

f:id:naoyafs1:20220914211942j:image

肩はこれで完成です。スラスターパーツがあるだけで何となく説得力が出ます。

f:id:naoyafs1:20220914211946j:image

今度はヒジの関節です。ここも折りたためないとカッコ悪いですからね。

f:id:naoyafs1:20220914211949j:image

ここら辺のパーツは車っぽくなりますね。関節も細かく設計されています。

f:id:naoyafs1:20220914211953j:image

これで完成です。まあこのままだと何だか分からないですけどね。

f:id:naoyafs1:20220914211956j:image

ここからは外装パーツを取り付けます。この辺も紺色です。

f:id:naoyafs1:20220914211959j:image

肘から下の部分は後でシールドなども取り付けられるようになっています。

f:id:naoyafs1:20220914212003j:image

ここからはヒジの上部分と肩に取り付ける部分をセットします。

f:id:naoyafs1:20220914212006j:image

これで腕の完成です。

f:id:naoyafs1:20220914212012j:image

肩に取り付けると良いバランスになります。

f:id:naoyafs1:20220914212016j:image

手のパーツも取り付けるとイイ感じになりますね。そこまでパーツ数は多く無いですがしっかりマークⅡになってますね♪

f:id:naoyafs1:20220914212019j:image

左腕も同じように作成します。大体片腕づつ組み立てるので左腕の組み立て速度は約2倍になります(笑)

f:id:naoyafs1:20220914212023j:image

上半身に頭と腕を取り付けます。ここまで出来ると何となく楽しくなりますね♪

f:id:naoyafs1:20220914212026j:image

ここからは脚を作っていきます。足首から下のパーツは左右同時に作っていきます。

f:id:naoyafs1:20220914212030j:image

足首から下のパーツはこんな感じで、色分けするためにいくつかのパーツに分かれています。

f:id:naoyafs1:20220914212034j:image

組むとこんな感じです。足首はポリキャップで稼働します。

f:id:naoyafs1:20220914212039j:image

この辺もファーストガンダムよりしっかりしたデザインになっていますよね。

f:id:naoyafs1:20220914212042j:image

足首のカバーパーツを取り付けます。コレがあるとしっくりきます(笑)

f:id:naoyafs1:20220914212045j:image

ここから脚の部分を作っていきます。

f:id:naoyafs1:20220914212048j:image

足首のパーツはこんな感じです。これだけで結構可動するのが凄いですよね。

f:id:naoyafs1:20220914212051j:image

まずは膝部分のパーツを作ります。結構中腰とかひざを曲げるポーズがカッコいいので重要なパーツですよね。

f:id:naoyafs1:20220914212054j:image

関節パーツなので手ごたえは無いです(笑)

f:id:naoyafs1:20220914212059j:image

膝から下の関節パーツも同様に組み立てていきます。

f:id:naoyafs1:20220914212102j:image

ここら辺にはスラスターパーツを取り付けます。この紺色の外装パーツに黄色いスラスターが付いているととてもカッコよく見えます。

f:id:naoyafs1:20220914212106j:image

はめ込むと上手い事色が切り替わります。

f:id:naoyafs1:20220914212110j:image

内側にもスラスターパーツが取り付けられます。

f:id:naoyafs1:20220914212114j:image

はめこむとこんな感じです。あんまり重たく感じないのもデザインの良さですね♪

f:id:naoyafs1:20220914212117j:image

スネのカバーパーツを取り付けます。

f:id:naoyafs1:20220914212121j:image

膝から下はややどっしりしたつくりになりますね。

f:id:naoyafs1:20220914212124j:image

ヒザの関節パーツとふともも部分を取り付けます。

f:id:naoyafs1:20220914212128j:image

ここに股関節のパーツも取り付けます。この部分は隠れますからね。

f:id:naoyafs1:20220914212131j:image

ここが動かないとポーズがしっくりこないですが、変形しない分安定感はあります。

f:id:naoyafs1:20220914212134j:image

足首の部分などを取り付けて脚が完成しました♪

f:id:naoyafs1:20220914212138j:image

こちらも左右組み立てます。

f:id:naoyafs1:20220914212141j:image

結構細かいように見えますが作りやすいキットですね♪サクサク出来てきました♪