以前から気にはしていたのですが
ついにケリを付ける事にしました。
以前フリマサイトで時計を買った際におまけ的な感じでいくつかの時計が一緒になっておりまして、必要な時計以外は【気が向いたら電池でも変えますか】と思ったまま置きっぱなしにしておりました。基本的にG-SHOCKの電池交換が好きなのですがもちろん普通の時計も大体作業する事が出来ます。もちろん高級な時計はおっかないのであまりやりませんが、普通に1万円程度で買った時計ならホイホイ交換しております。後輩でも毎回交換してあげてた子がいたぐらいです。そろそろ電池切れなんじゃないか、と若干心配しております(笑)ストックの電池もありますので気の済むまで電池交換をする事にしました。別に必要なわけでは無いんですけどね(笑)
とりあえずあんまり細かい事は考えずに手に取ったものからドンドンやっていきましょう。こういう機会もそんなに無いですし無い方がいいですからね(笑)
まずは何となく高そうに見えるナンチャッテ感の強いこちらの時計から始めましょう。
こちらは溝が付いていたのでこじ開け用の器具で簡単に開きました。ここで苦戦するとイヤになっちゃいますからね(笑)
電池はSR626SWという、まあこのぐらいの時計だと大体そう、という電池でした。互換性のあるLR626を買ってありましたので交換します。時計の電池交換で一番神経を使うのは電池を外す時です。どのように止まっているかを見極めないとピンが折れたりしますからね。電池が外せたら8割完了ですが、たまに蓋がハマらない事もありますからね。
こちらはカンタンなつくりでしたのですぐに終わりました。ちゃんと針も動いているようです。
では次に行きましょう。こちらはチプシチですね。凄いシンプルな時計です(笑)でも意外とこういう方が見やすいものなんですよね。
こちらはこじ開け式ではなくてネジで止まっているタイプでした。これも楽勝ですね。こういう時計などの電池交換用にはベッセルのマイクロドライバーがオススメです。これ一本あれば大体開けられます。
色々なドライバーを買ったうえでここにたどり着きましたので探している方はおすすめですよ。居るか分からないですけど(笑)
これもSR626SWでしたので交換します。このタイプは電池も外しやすいので隙間にマイナスドライバーを差し込むとスッと外せます。
ちゃんと動いている事を確認してネジを止めます。大体シンプルな時計は電池交換すればすぐ動いてくれますね。
つぎはこちらです。オペルって書いてありますね。確かに昔からオペルの時計って見ますけど、どこで作ってるんですかね?(笑)
こちらもシンプルなこじ開け式の蓋ですね。1周見ますと必ずくぼみみたいなのがありますのでそこに器具を差し込みます。
これもSR626SWですね。蓋に付いているシールは以前電池交換したところで貼り付けたものでしょうね。よくこういうの見ます。たまにマジックで直接書いてある時もありますけどね(笑)
こちらも電池の横にあるピンを押してあげると電池が外れます。同じようにはめこめば完了です。慣れれば簡単ですよ♪
こちらもちゃんと動きました。こういう時計は水でも入らない限りそんなに壊れないですよね。
次はシチズンの時計です。そんなに高そうでは無いですがちゃんとしている感じがしますね。ちょっと古いかもしれないです。
ここに来てこじ開け式ではなくてスクリューバック式の蓋でした。こちらの方が防水性などは高くなるんだと思います。
まあ、器具あるんで開けられるんですけどね。電池カバーが結構変わった形をしていてしばらく外すのに苦労しました。
こちらはSR920でした。少し大きい電池ですね。こちらも代用のLR920がありましたので交換してみます。
電池ははまりまして動く事も確認出来ました。
ただ、バネ棒は限界だったみたいです。手持ちの物と交換して完了したのですが、カレンダー部分に引っかかりがありうまく動かないみたいでした。
最後はニクソンのブレスレットみたいな時計です。以前はよく見ましたが最近見ないですね。こちらもねじ止めの蓋を外します。
ちゃんとカバーが付いていますね。こちらはピンセットで外します。
SR621SWが入っていました。勢いで外してから写真撮ってしまいました(笑)
こちらもストックがありますので交換し、カバーを戻して蓋をします。一回カバーつけ忘れましたが省略します(笑)
ちゃんと動き始めました。こういうの、アクセサリー的に使える時計なので意外といいですよね♪
5個交換したところで気が済みました(笑)後はそのままにしておきましょう(笑)