足尾方面に行くのは
今回が初めてでした。
日光からは戦場ヶ原から丸沼高原を抜けて群馬県の沼田に抜ける道があるのですがこちらは以前日光に泊まった時に行った事があります。前回は5月でしたので雪の心配は無かったのですが今回は一応3月ですしスキー場の横を通りますのでちょっと不安です。あと距離の問題もありましたので足尾を抜けて赤城の方に抜けるルートを進んで帰る事にしました。元々人の集まるような観光地には行かないようにしていましたので足尾銅山の見学はパスしました。しばらく川沿いの田舎道を進んでいきましてちょっと休憩、という事で湖の近くにあるドライブインに立ち寄りました。
こちらは草木湖というダム湖です。この辺りは群馬県になるのですが知らなかったですね。あんまり観光地っぽいところでは無かったのですがここには車も結構泊まっていましたし立ち寄る人も多いんじゃないですかね?まあ、多いといっても全体的に少ないので何とも言えないですけどね(苦笑)
いい天気です。このドライブインは昭和の香りがして何となく好きですね♪
お土産屋さんもなかなか渋くて好みでした(笑)どうもここではよもぎまんじゅうが名物みたいですね。そういえば温泉でお饅頭を食べませんでしたのでちょっと気になりました。
あんまり日持ちしないようで逆に本物の証としているところも好感が持てます。ただ自宅に買って帰ると何個も食べなければいけないという悩ましいところもありますので迷っていました。
やっぱりそういう層がいるんでしょうね、1個から販売されていました。これはありがたいです♪期間限定でうぐいすあんも販売されていましたのでそちらをいただきましょう。
饅頭にはそんなに詳しくないですがいい緑色です。よもぎまんじゅうですから当然なのですが着色されているような感じではなく自然な緑色です。
食べてみますとよもぎのいい香りがします。ん、これは本物ですね♪サイズ的に4、5個ぐらいスッと食べられそうですが現在節制している中ですのでそういうわけにはいかないです。大変美味しいのですが若干複雑な表情になってしまいました。今でも2個食べればよかった、と後悔するぐらい美味しかったです♪ドライブインの横から草木湖が見えます。結構大きな湖ですね。
初めて来ましたがなかなかいいところですね。
この辺りは山間を抜けて走っていく道で、車から見える景色だけでもリラックス出来ました。深呼吸は花粉症の問題がありますので止めておきましたよ(苦笑)
中には食堂やゲームコーナーもあって昭和レトロな感じがして良かったです。またフラッと遊びに行ってみたいところでしたよ♪