カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

栂の季に宿泊しました、その4。

温泉とうまい飯はセットですよ♪普段は自宅でごはんを作って食べていますので、人が作ったご飯を食べるのが大変ありがたい事だと思っております。親御さんにご飯作ってもらっている人もいるかと思いますが、食事を作るのっていうのは大変なものです。作ってく…

長澤園さんでお茶買いました。

緑茶を買うなら水戸の長澤園は外せないです。そう、あれは何年前のことでしょうか・・・。昔SNSの担当をしていたのですが、その時に色々な企業の方と交流があったんですよね。個人的には名前を売ってやろう!という野心は全く無く、むしろ個人が変な目立…

急須を新しくしました。

最近のマイブームは緑茶を飲む事です♪まあ水分補給は常にしてますけど、大体ペットボトルで買ったお茶なんかを飲んでいました。めんどくさいので箱で買っていて、月に一回定期便が届くのですが、なんか味気ないですよね(笑)あと寒い時期だと暖かい飲み物が…

ブラックブッシュ。

なんか聞いたところ山崎に似てるらしいです。以前はそこまで入手困難ではなかった山崎ですが、今は買っても高いですし、そもそも売ってないですよね。ウイスキー好きの人からすると飲みたいけど普段から飲める値段じゃなくなってしまったので、似た感じのウ…

栂の季に宿泊しました、その3。

ちゃんとした宿って色々サービスが良いですよね♪今回宿探しをした段階で栂の季さんはまあまあ良い目の宿だったのですが、2月は出かけられなかったのと少しゆっくりしたかったので予約しました。もちろんお安い宿も探せばあるんですけど、最近は結構安い宿は…

栂の季に宿泊しました、その2。

チェックインしましたので隣にも行ってみましょう。今回泊まりました栂の季さんですが、サンシャイン鬼怒川の大浴場も利用出来るとの事です。そういう宿、たまにありますね。その宿のお風呂は狭いのですが隣の宿の大浴場を利用出来る、という場合は結構良か…

栂の季に宿泊しました、その1。

初めて泊まる宿ですから楽しみですね♪姉妹館でありますサンシャイン鬼怒川は以前宿泊しましたが大きな温泉ホテルでしたね。夕食もバイキングでかなり美味しかったです。価格帯としてはちょっとお高めだったんですが、以前はクーポンとかを使うと安く泊まれた…

シーグラムVO。

海外のウイスキーって昔は高級でしたよね。ウイスキーって日本では物凄く高級なお酒だったみたいですね。子供の頃はそんな感じでジョニーウォーカーなんか凄い高かったみたいです。逆に若い頃はそこまで高いお酒じゃなかったイメージで、よくダブルロックで…

鬼怒川温泉に宿泊します。

南会津から鬼怒川温泉までは特に何にもないです(笑)今はコンビニなんかどこに行ってもあると思うんですけど、鬼怒川温泉と南会津の間を通っている会津西街道ではほとんどコンビニがありません。大体1時間ぐらい走ってやっとコンビニがあるって感じですね。夜…

会津田島駅に行ってきました。

車で行きましたが駅にも行きます南会津の中では一番大きな駅なんですけど、東京から一本で行けるのが凄いんですよね。今は特急のリバティだけ直通なんですけど、以前は区間準急で会津田島駅まで直通だったんですよね。その時は4時間近くかかったんですけど、…

スキバリーンイーグル。

アイリッシュウイスキーでも知らないものがありますね。ウイスキー好きみたいな人でアイリッシュウイスキー最強説を唱えている人ってあんま見ないですよね。やっぱりウイスキーと言えばスコッチなんですよ、多分。人の好みも様々ですから。なんか昔から王道…

会津田島のはだかやでラーメン食べました。

今年になって最初の南会津訪問です。 福島県の南会津は豪雪地帯ですので冬の間はなかなか行くのも大変ですね。スキー場はあるのでウインタースポーツ好きならいいですけど、普通の人はやる事無いですよね。しかも物凄く寒いですから。ですので基本的に行くの…

道の駅 湯の香しおばら。

前泊はしましたけど急いではないです(笑)今回は南会津の親戚宅へ用事がありましたので塩原方面から移動します。まあ、別に時間は適当で大丈夫なんで寄り道しながら向かいましょう。ですのでとりあえずやまやさんに立ち寄ります(笑)元々親戚に焼酎を持っ…

ルートイン矢板に宿泊、その4。

今回購入しましたルートインのお土産です。ルートインホテルではCMもたまに流れますが、旅行の映像みたいな感じです。基本的には旅行か出張みたいな感じで利用されるケースがほとんどだと思いますが、ビジネスホテルってそんなイメージですから仕方ないです…

ルートイン矢板に宿泊、その3。

なんだかんだで色々な場所のルートイン泊まってます。最初は急に土日で旅行へ行く時に大浴場があるからいいか、と思って予約したのですが、ルートインはホントちょうどいいんですよ。温泉旅館ではないのでシングルルームで泊まりますが、基本的にその方が寝…

ルートイン矢板に宿泊、その2。

旅行の前泊なんで時間にも余裕があります。元々友人が車で迎えに来てくれるのですが、今は遠方に住んでいるのでウチの近くに泊まってたそうなんですよ。それだったら東京に泊まるより旅先前乗りの方がいいですもんね♪自分もルートイン泊まりたいですから(笑…

ルートイン矢板に宿泊、その1。

そこそこストレス溜まりましたので旅行に行ってきました。とりあえず、寒いって辛いっすね(笑)今年はとにかく背中が痛くなってしまって普通にしていても痛い時間が多かったですね。やまだ整骨院である程度何とかしてもらいましたが正月から結構辛い時間を過…

ジェムソン シングルポットスチル。

気になっていたのですがついに買ってしまいました♪基本的にいろいろウイスキーを買っているのですが、結局一番好きなのは普通のジェムソンです(笑)クセも無いですし飲みやすいですよ♪ただ、クセがあるのもウイスキーの良さですから。でも飲んでいるとクセに…

石神井川の桜、その4。

中板橋から板橋の方に桜を見ながら歩きます。石神井川は板橋区だと南部の方になるんですが、としまえんの方から流れてきて王子の方へ流れています。板橋区でいうと区界のところに荒川や新河岸川が流れていますが、あっちは北部なんですよね。住んでいるとこ…

石神井川の桜、その3。

こういう撮影の時にはやっぱり望遠レンズが便利ですね♪桜って被写体としてはやっぱりキレイなんですけど、普通に撮るとホント桜だけって感じになるんですよね(笑)多分、真剣に撮ると一番難しいのは桜なんじゃないかと思いますね。それなりにキレイなんですが…

石神井川の桜、その2。

写真撮影が目的ですがあんまり細かく考えてないです(笑)桜って上手に撮るのは難しいですが、とりあえずキレイですよね♪個人的には作品とか撮る人以外は自分がキレイな桜を見ている中で、せっかくなので写真に撮ろう、ってぐらいのラフな感じでいいんです。細…

石神井川の桜、その1。

やっぱり桜を撮影するなら石神井川が好きですね♪毎年桜の時期になると中板橋周辺の石神井川を散歩しております。ここは川沿いに桜が植えてあるので大変キレイです。まあ、毎年思うのですが、目黒川沿いの桜って有名なんですけど板橋区民は石神井川沿いの桜が…

グレンファークラス17年。

結構よく見ますが17年はそんなに売って無いですね。ウイスキーを色々買うようになったのですが、飲むペースの方が明らかに遅いですね(笑)買った分すぐ飲めるほど優しいお酒ではないですし、飲むのはお休みの前で調子がいい時になると買う方が多くなります(笑…

南蔵院の桜、その3。

枝垂桜が有名なのですが他のお花も植えてあります。桜って種類が多いのでイマイチどれがどれとか分からないんですよね。この時期は桜以外にもハナモモとかもあって、その辺の違いが全然分からないですね。結局花はキレイなのは分かりますけど、違いは分から…

イチローズモルト ダブルディスティラリーズ。

なかなかのレアモノですが買えました(笑) 前から気になっていたイチローズモルトですが、ホワイトラベルは秩父に行けはそこそこ買えるのですが、それ以外のものは売っているところ自体あんまり見ないですね。売っていてもプレミア価格だったりするので手に…

南蔵院の桜、その2。

お寺の桜っていうのは公園とはちょっと違いますね。大きいお寺ってちゃんと整備されているのがいいんですよね。板橋区内にも大きいお寺っていくつかありますが、お花が多いお寺もありますし、逆に緑がきれいなお寺もあります。でもどちらもちゃんと植木屋さ…

南蔵院の桜、その1。

とりあえず近所から桜を見に行きます。いつの間にか桜が咲いていました(笑)TVではそろそろ開花、とか開花しました!など見ていたのですが、あんまりよく行くルートで見かけなかったので気にならなかったですね(笑)あんまり外に行かないので見に行こう、と…

キュルガと桜。

桜も見に行きたいですが食材買わないとです(笑) 日々自炊していると休日はとりあえず1週間分の食材を買わないとやっていけないですよね(笑)それこそ金曜日は白米とツナ缶で食べないといけなくなるかもしれないので5日分のざっくり献立を考えて買い物して…

サブ サンセットレッド。

気になっていたのですがあんまり売ってないですよね。ウイスキーは人気なのですが種類がえげつないぐらい多いのと、人気があるものは売ってないですもんね。見つけたら買ったりもしますけど高いものはなかなか手は出せないですよ。遠くでしか売っていないも…

粕汁飲みたくて酒粕買いました。

たまに飲んでみたいのですがあんまり手軽じゃなくて(笑)東京育ちだと粕汁ってあんまり食べる機会が無くて、実家ではたまーに出てきましたが外で食べた事は無かったですね。実際自分で作る事もあんまり考えていなかったですがTVで粕汁を見て、自分でもなんと…