浮間公園って釣りも出来るので
地元では人気の公園です。
浮間公園はJR埼京線の浮間舟渡駅からすぐのところにある、大きな池が印象的な公園です。正直地元からは電車とバスで行かないといけないのであまり来た事が無いんですよ。ただ、この辺りを車で通過する事は結構あります。そのため『なんか暇な時にブラっとお邪魔したい』と思っていましたのでGW最終日に行ってみました。
今回はアクションカメラのクリップマウントを購入しましたので早速使ってみたいと思います。カバンの肩紐に挟んでリモコンでシャッターを押して撮影していますよ♪
浮間公園へはバスか埼京線で向かいます。基本的に近所の人が自転車などで来るようなイメージだと思いますが今回は埼京線で浮間舟渡駅より向かう事にします。
浮間舟渡駅は板橋区と北区の区境にあります。快速は止まらないので『住んでる人が使う駅』だと思います。一回何故か駅前にある扇屋で焼き鳥を食べましたがチェーン店なのでどこでも食べられるんですけどね(笑)
駅周辺には学校や浄水場があり、駅前にはタワーマンションもありますが普通に一戸建てなども多いので住んでいる人は多そうですね。ちなみに埼京線はここまでが東京都で、次の戸田公園から埼玉県になります。
道路を渡ると浮間公園ですが、この先は荒川が流れています。荒川を渡ると埼玉県なのですが、国道17号線にある戸田橋を使わないと埼玉に入れないですね。逆側には川口まで橋が無いのでここから都内に出る事は意外にラクですが埼玉へは川が邪魔してますね。
浮間公園ですがゴールデンウィークですのでそこそこ遊びに来ている人はいましたが、かなり広いので混雑している、という感じではありませんでした。お花も咲いていていい感じでしたね♪
そしてこの公園の特徴はやはり大きな池ですね。浮間ヶ池、というそうですが元々は荒川だった部分を護岸工事をして池として残したそうです。かなり大きいので釣りをするにもちょうど良さそうです。ちなみにここは釣りOKですが投げ釣りはNGとの事です。
多分ブラックバスなどもいるんだと思いますが、ワームなどのルアーでの釣りはダメみたいですね。微妙なところにワーム禁止!!と書いてありました。ソフトルアーは切れたら残っちゃいますから取り扱いが難しいですよね。
以前からポケモンGOはやっているのですが、最近追加された機能で捕まえたポケモンを撮影出来る機能があります。何となくですがこのぐらいの池ならコダック出てきそうなので撮影してみました(笑)
この時期はやっぱりツツジがきれいですよね。浮間公園には真っ白なツツジが満開でしたので近づいて撮影してみました。
今回は釣竿を持ってきていませんでしたが、今度は延べ竿とウキ仕掛けを持って小魚でも釣ってみたいなぁ、と思いました。たまに公園に行くのもいいものですね♪
今回はアクションカメラなので広角レンズでの撮影でしたが、リモコンでシャッターを押したのでこういう街歩きの時には便利ですね♪意外ときれいに撮影出来る事もわかりましたので次はやはり釣りの際に使ってみようと思います♪
※同じ機種は終売になってしまいましたが、こういう感じのリモコン付きの機種で撮影すると良い感じだと思いますよ♪