カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

イチローズモルト ダブルディスティラリーズ。

なかなかのレアモノですが買えました(笑)

 

前から気になっていたイチローモルトですが、ホワイトラベルは秩父に行けはそこそこ買えるのですが、それ以外のものは売っているところ自体あんまり見ないですね。売っていてもプレミア価格だったりするので手に入らないんですよね。ただ、今みたいになる前から買った事があって、その頃は道の駅なんかでも普通にありましたね。友人が買ったりしていたので馴染みがありましたが、ボトルの違いは最近になってわかるようになりました。このシリーズはミズナラウッドリザーブを持っているんですけど他も気になっていました。今回入手出来たのがこちらです。

f:id:naoyafs1:20250329162426j:image

ダブルディスティラリーズ、二つの蒸留所ってことですよね。

元々イチローモルト秩父以外に羽生にも蒸留所があったそうでその原酒を使ったボトルとの事です。その頃はそんなに人気だったわけじゃなかったと思うんですよね。最近は入手困難になるぐらいですけど、ホント最近ですよ。

f:id:naoyafs1:20250329162418j:image

イチローモルトっていうと秩父神社に樽を奉納しているイメージなんですけどね。しかしボトルのかっこよさは相変わらずですね♪

f:id:naoyafs1:20250329162410j:image

以前買ったときはもう少し細いボトルを買ったのですが、結構ストレートで飲むには強かったイメージがありますね。いい意味クセのある味なんですよ。なので軽めなウイスキーが好きな人は結構向いてないかもしれないですね。

f:id:naoyafs1:20250329162414j:image

2000年までは羽生に蒸溜所があったそうですね。多分、その頃に例のトランプシリーズが販売されていたんでしょうね。以前、売っているところは見たことがあったので、買って飲まないでとっておいていたらものすごい額になったかと思います。あの頃はウイスキーって人気無かったんですよね・・・。実際よく飲んでいたころで居酒屋でも全然山崎とかあったんですけどね。調子こいてブラントンとかよく飲んでいましたが今だと信じられないですね(笑)

f:id:naoyafs1:20250329162407j:image

キャップはミズナラウッドリザーブと同じですね。

naoyafs1.hatenablog.com

そう考えると意外とイチローモルトと縁があります。

f:id:naoyafs1:20250329162421j:image

やっぱりいい色合いですよね。塾生年数もそこそこ長いはずなのでウイスキーらしい色をしております。

f:id:naoyafs1:20250329162403j:image

もう少し手軽に買えるようになったらホイホイ飲めるんですけどね。こちらも気が乗ったら急に飲んでみようかと思います♪