カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

オリンパスのXAが動きませんでした。

先日実家に行った際に
『もってけ』とカメラを渡されました。

おかげさまで物心ついた時からカメラに囲まれる生活をしておりまして(苦笑)まあ、父がカメラ好きでコレクターだったのもあるのですがとにかく色々なカメラを触る事が出来ました。よく【カメラ屋さんはカメラ詳しいもんね】とお思いかもしれませんが、これがカメラだからアレですけど車屋さんがすべての車に乗った事があるわけでも知っているわけでもないですよね。意外にそういうモノなのでウチの業界でもカメラ詳しくない人は結構おります。実家にたくさんのカメラがあって、しかも高校の写真部から写真の専門学校を出ていたので入社時のアドバンテージ半端なかったですね(笑)最初に覚えなければいけない事はかなり知っていましたから助かりました。そんなわけで入社した後も父が勤務先にカメラを買いに来たり、催事などで中古カメラを一緒に見に行ったりもしていたのでとにかく家の中がカメラだらけです。そんな父も歳を取り、断捨離でカメラを処分したししていますので今回渡されたのがオリンパスのXAでした。 

f:id:naoyafs1:20201112070522j:image

今でも通用しそうなデザインのコンパクトカメラですが、XAはスライドカバーでレンズが収納されるレンジファインダー搭載のコンパクトカメラです。もちろんフィルムカメラですが、結構攻めたデザインですよね。

www.olympus.co.jp

発売は1979年ですから5歳の時ですね。若干ライディーンとかグレンダイザーを感じるのはやっぱりそのぐらいの時代だからかもしれないです(笑)
f:id:naoyafs1:20201112070452j:image

一応フィルムが入っているか確認したところ、入ったままになってました。多分父がテストで入れてそのまま放置したと思います。アオキ家にはこういうカメラがたくさんありまして若干困ってます(笑)一応現像しても大体『なんだこれ?』みたいな写真が多いですね。家族とか何かが写っていればいいんですけど父がXAで誰か撮影していた覚えがないので多分違うと思います(苦笑)
f:id:naoyafs1:20201112070518j:image

大体セロテープで貼ってあるフィルムがアグファのフィルムですもんね。そこまで古くないですがそこそこ前の物だと思います。しかも12枚撮り・・・完全にテスト用ですね。
f:id:naoyafs1:20201112070446j:image

電池が入っていないようでしたのでダイソーでLR44を購入してきました。最近LR44って使わないので手持ちに無かったんですよね。
f:id:naoyafs1:20201112070449j:image

電池室はコインなどで回せは外せるようになっています。このカメラはオートフォーカスでも自動巻きでもないのでシャッターなどの一部だけ電気で動きます。こう考えると省エネですよね。
f:id:naoyafs1:20201112070511j:image

XAには底の部分に逆光補正とセルフタイマーになるレバーがあります。これがまた優秀なんですよね。ここにある【CHECK】と書いてあるところにレバーを合わせると【キー】みたいな音が鳴ってランプが光れば電池がある、と分かります。音、鳴ったんでしたっけ?イマイチ覚えてないですが少なくともランプは光った気がします。
f:id:naoyafs1:20201112070514j:image

・・・残念、ランプ光らずです。そうなると電気系が故障している事になりますね。確認出来れば音が鳴るかも確認出来たんですけどね。ただ、昔自分も使っていて、このバッテリーチェックが好きで付けていたら電池が切れた覚えがあります(笑)
f:id:naoyafs1:20201112070503j:image

普通こういうカメラはレンズキャップがあるのですが、このカメラはスライドする事で電源とレンズキャップを兼用しています。絞りも選択出来るなかなかこのサイズにしては色々な事が出来るカメラでした。
f:id:naoyafs1:20201112070459j:image

このレンズの下のレバーを動かすとファインダー内の像がズレたり合ったりしますのでピントを合わせる事が出来ます。この頃のカメラって自動でピント合わせする【オートフォーカス】があり、大体このぐらい(山とか木とかのマークで調節する)【ゾーンフォーカス】、あとは大体1m以上ならピントが合う【パンフォーカス】がありましたが、自分でファインダーを見ながらピント合わせが出来るレンジファインダーカメラは何となく憧れでした。XAのシリーズはXAとXA1~4までありますが、レンジファインダーなのは一番上のグレードであるXAのみだったんですよね。
f:id:naoyafs1:20201112070507j:image

先ほどのバッテリーチェッカーですが、その隣がセルフタイマーになっています。このレバーを立ててテーブルなどに置くと転倒防止になっているのも凄いです。基本的に底は平らなので安定はするのですが、こういう部分がオシャレですよね♪
f:id:naoyafs1:20201112070526j:image

シャッターボタンが薄いので押しにくかったんですかね。父が押しやすいように何か勝手にボタンみたいなのが付けてありました。
f:id:naoyafs1:20201112070456j:image

XA、動くようだったらちょっと久々に使ってみたかったんですけどね。一時期は結構安く売っていましたがフィルムカメラが人気になった後は結構高値になっていましたね。オリンパスのこういうカメラって結構未来的で今使っても面白いですよ♪