今は変わってしまいましたが
結構行ってました。
これからぶどうの季節になってきますのでスーパーなどでも色々な種類のぶどうが販売されますよね♪この時期に山梨、特に勝沼あたりに行くとぶどう狩りが出来て楽しいです。ぶどうって昔はそんなに食べなかったのですが、最近のぶどうはホント美味しいですよね。シャインマスカットが人気ですが、個人的にはピオーネが好きです♪この時期に勝沼に行くとぶどう園がたくさんありますのでいいぶどうが買えますよ♪結構無人販売所などで袋にミッチリぶどうが入ってお安く売っていたりします。ぶどうがたくさんあるのでワイナリーもたくさんあります。ワインもおいしいですよね♪ワイナリーで買うのもいいですし、山梨のスーパーだと一升瓶でワイン売ってます。で、このワインがかなり美味しいのにお安いんですよ。昔、買って宿で飲んだら友人が飲み過ぎて前のめりにぶっ倒れて寝た事がありましたね(笑)二日酔いで大変な事になったのを覚えております。昼過ぎまで代わりに車運転してましたね。その日は自分も結構飲みましたけど翌日ケロッとしていて美味しい朝ごはんを食べたのもいい思い出です(笑)
今回はもう今は無いのですが、一番よく行っていたのはマンズワインのワイナリーです。今はオシャレなワイン直売所になっていているのでこの万寿園は無いのですが、最初にここを知ったのは社員旅行だったんですよね。バスツアーなどでお昼ご飯を食べる場所として立ち寄ったのですが、ワインが飲めてバーベキューが楽しめるところで楽しかったんですよ。それで個人的にも行くようになりました♪
こういうところって今減ってるんですかね?確かに社員旅行に行く会社ってあんまり聞かないですもんね。そういうのも時代なんでしょうね・・・。
ここでは見学出来るワイナリーと試飲できる売店があって、そしてここで溶岩焼きのバーベキューがレストランになってました。個人で行っても食べられたんですよ。
食べるところは園内にテーブルがあって食べられるんですけど、そこまでの通路にぶどうが植えてあるのも良かったんですよね。
このぶどうでワイン作るのか、は分からないですけど結構たくさん植えてありました。さすがに食べた事は無いですけどね(笑)
こういう感じで肉とかご飯とかを買って好きに焼き肉が楽しめるので良かったんですよ。
鉄板ではなくて溶岩で出来た板を熱して焼肉をする感じで、これも美味しかったんですよね。写真には撮っていないですがタレがまた絶品でした。
ここでは生ワインが飲めたのですが、これが絶品でしたね♪ワインなんですけど微炭酸になっていて甘くてめちゃめちゃ美味しかったんですよ。大体ここに行く時は誰かの運転で行ってましたのでよく飲んでました(笑)
ぶどうの季節になると、この生ワインを飲みながら食べた溶岩焼きを思い出しますね。こういうところ、また無いかよく探しております(笑)