そういえば以前から知っていたのですが
やった事の無い撮影もしてみましょう。
以前から写真を撮りに行く時には大体X-S10とタムロンの18-300mmを持っていくのですが、これ以外の機材も持ってはおります。ただ、それこそコレ一本で大体撮影出来るので他の機材は使わなくなってしまいました(笑)一応コンパクトな標準ズームや何となく街中でのスナップに良さそうなX-E2も持っているのですが、結局色々考えるとやっぱりこのセットでいいか、となってしまいます(笑)そのぐらい18-300は良いレンズですね。大きさと重さが難点ではありますが、撮影時にレンズを交換したりするのは結構面倒なのでレンジが長い方がありがたいですからね♪
まあ、昔のレンズと違ってピントも早いですし手振れ補正もあるので安心感がハンパないです。なおかつ近接も出来るので不備はほぼ無いですね。ちょうどいいケースを買ったのでそのままリュックに入れていき、撮影場所でカメラを出して撮影が終わったらケースに戻すようにしています。で、メーカーのHPを見るとレンズギリギリまで被写体に近づけるような撮影が出来るようです。元々レンズの長さがあるのでこのようになりますがかなり近づけますね。
マクロレンズだとレンズの先端から被写体までの距離、ワーキングディスタンスなんていいますが近すぎるとレンズの影が写り込んでしまうので少し距離があった方がいいんですけどね。何か近づいて撮影出来る花があれば、と思っていましたのでバラ園に行ってみました。
入り口の端っこに咲いていたバラが近くで撮影出来そうですね。花壇の中に入っては撮影出来ないのでこういうお花の方がありがたいです。
広角側にして出来るだけ近づいてみましたがかなりアップに出来ますね♪
もうちょっと寄れますが、先ほど書いた通り影が入ってしまうのでこのぐらいが現実的ですかね。こういうのも出来るんですね♪
フジのXマウントでこのぐらい全域カバーできるレンズってあんまり無いと思いますし、8万円ぐらいするのですが色々レンズ買うぐらいなら全然元取れますからね。まあ、去年勢いで買ったのでもう一回買おうとしたら無理かもしれないですね(笑)買ったからにはガッツリ使いたいですね♪
園内は紅葉前なので基本的に緑色ですね。梅園も当り前ですが緑です。
お花は無いですがキレイな緑なので目に優しいですね。写真はあんまり撮るところはないですけどノンビリ見る事は出来ますね♪
奥のところに広場があるのですが、ここも何にもなく誰もいないですけどいい空気感なんですよね。さすがに虫はいなくなっていたのでのんびり本とか読んでもリラックス出来そうですね♪
以前行った時に彼岸花が咲いていた部分は更地になっていました。
春に向けてチューリップを植えてあるんですね。春になったらきれいに咲くでしょうね。
被写体としてはアレなんですけど、写真を撮らなくても結構楽しめたりしております(笑)