子供の頃売っていたアレ・・・
今、買えるのか気になりました。
たまたま雑談で『昔あったアレってなんだっけ?』っていう話がしましてAmazonで探してみると見事に売っているもんですね(苦笑)そんな『あったあった』みたいなものを少しまとめてみましたのでご紹介いたします。
まず、アレは何の意味があるのか?とは思いましたが何となく楽しい水飲み鳥を探してみたらすぐに見つかりました♪

リタプロショップ? ドリンキングバード 水飲み鳥 平和鳥 ハッピーバード 昭和 おもちゃ 知育玩具 科学玩具 DRINKING LUCKY BIRD[ (青)
- 出版社/メーカー: リタプロショップ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
あれ、ずっと水を飲み続ける、というか首を振り続けるのが不思議ですがちゃんと科学的に理由があるつくりになっているんですね。頭を濡らす事で熱が下がっておじぎするのですが、詳しい説明はウィキペディアをご覧ください(笑)
こういう熱だったり気圧だったりで動くものって魅力的なんですよね。ガリレオ温度計なんかも家にインテリアで置いてあるとおしゃれですし見ていて面白いですよね。水飲み鳥もそうですが、落として割ったりするのだけが心配なんですよね(苦笑)
ぐるぐる回り続けるものでいいますとマグネティックモビールっていうのも魅力的ですね♪磁石の力で動くものもボンヤリ見続けたくなりますよ♪
こういうのが家にあるとボーッと見てしまいますね。昔は友達の家とか喫茶店とかにあった気がするんですけど、いつの間にか見なくなりましたね。
そういう意味ではこちらも懐かしいんじゃないですかね?ニュートンのゆりかごです。

ニュートンの揺りかご 玉 物理学振り子 玩具 ストレス減らす インテリア 振り子ボール 衝撃玉 ステンレス製 (衝撃玉)
- 出版社/メーカー: LONGSHINING
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
これも何となく原理は分かるような気がしますが確かに不思議ですよね。これはカチッっていう音もいいんですよね。ずっと見てられます♪詳しくはこちらもウィキペディアでご確認くださいませ(笑)
基本的にどれも何かの意味があるのか?と言われると説明出来ないのがいい点でもあるのですが(苦笑)アレも謎だな?と思ったのがプラズマボールです。

FBEST プラズマボール USB サンダーボール 科学おもちゃ 雷ボール マジックボール タッチセンシティブランプ インテリア放電球 装飾品 子供の贈り物
- 出版社/メーカー: Fbest
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
プラズマボールはなんか危ない感じがしますよね。実際に変なものを近づけると熱が出たり、Wi-Fi飛ばなくなったりと問題があるみたいです。詳しくはこちらをどうぞ(笑)
そんなに危なくないものも紹介しておきますか(苦笑)地球ゴマっていうのも今考えると謎ですよね?ご安心ください、ちゃんと販売されています(笑)

XAHWLジャイロスコープ メタル 反重力 成人の減圧 科学と教育のおもちゃ 回転バランス 高速回転 マルチゲームプレイ
- 出版社/メーカー: XAHWL
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
実際に地球ゴマとして販売していたメーカーは現在無いそうですが、一応まだ販売はされています。
これはジャイロの原理を使ったコマとの事でなかなか興味深い科学おもちゃです。一応説明も付けておきますよ(笑)
これとは違いますが、コマと言えばU-CASも懐かしいですね。
こちらは台にセットされている磁石でコマが浮きます。ただ、水平になっていないとダメなので角度調整版などがセットになっているのですがかなりシビアです。これは持っていましたし実際よく遊んでいました。似たようなコマも販売されているみたいですね。

フェリモア コマ 空中浮遊 独楽 回転 UFO 円盤 科学 磁気 実験 子供 磁力 マジック 台付き (ブルー)
- 出版社/メーカー: フェリモア
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
水飲み鳥から色々探してしまいましたが、懐かしいものが多いですよね♪興味があったら意外に安かったりしますのでぜひ買ってみてください♪