寒くなってきましたが、だからこそ美味しいものがありますよね♪
お休みの日に以前購入していた安納芋がありましたので焼き芋を作りました。
ウチにはムダにデカイフィッシュロースターがありまして、これはニジマスをバカみたいに釣っていた際に使おうと思って購入したのですが、釣りにあまり行かなくなってしまいましたので現在は主に焼き芋と焼きナスを作る機械になっています(笑)

パナソニック ロースター けむらん亭 ブラック NF-RT800-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
フィッシュロースターはあると色々便利です。焼き芋は普通に焼くのが難しいですし焼きナスもフワッと焼くのに便利です。あと、魚は上手に焼けます。当たり前ですが(笑)別にここまでゴツイのでなくてもあると焼魚が美味しくなりますよ♪
安納芋といえば甘くて美味しいサツマイモですよね。楽しみにしておりまして焼いたのですが仕上がりはこんな感じです♪
最近は料理が美味しく撮れるアプリがありますのでそちらでも撮影してみたらエライ美味しそうになりました(笑)
『・・・きれいだろ、これ、甘くないんだぜ(苦笑)』
さつまいもは当たり外れがあるようで、これはあまり甘くない安納芋でした(泣)まあ食べましたけど甘みが少ないと凄くボンヤリとした食べ物になりますね。今度はシルクスイートを買ってこようと思います。
結構料理などでビニール袋を使うのですが、今Twitterで話題になっているアイラップが欲しくなり探していました。
近所で数点見ましたがアイラップが見つかりませんでした。ネット通販でたまたま買い物をする際にアイラップ、と書いてある商品があったので購入してみました。
・・・自分の知っているアイラップってこんなデカくないです(笑)どうも業務用の特大サイズを購入してしまったようです。しかし1000枚って凄いですね。しばらく買わなくて済みそうです♪
野菜をまとめてしまったり、ゴミを入れて捨てたりと意外に料理をする際には使い道があります。あの三角のアイラップは熱にも強いそうで湯煎が出来るそうです。かぼちゃを入れてそのまま湯煎すればポタージュも作れる、なんて聞くとやってみたくなりますね♪
一応、これでも湯煎出来るか聞いてみました。
_(:3 」∠)_ 業務用なので湯せん、レンチンは不可です…!
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) 2018年11月18日
不可かぁ・・・ていうかレンチンいけるのか!!そっちの方が意外でしたね♪今度のお休みの際にドラッグストアやホームセンターに行ってゲットしておきましょう♪
小さいサイズのものもあるそうですのでこっちも買っておきたいですね♪
おにぎりぽっけ、という商品もあって、カンタンにおにぎりが作れて包める袋なのですがこれも見つけたら即買いするつもりです。どこかで出会いたいものです♪
ある休みの前の日にコンビニでおでんを購入しました。寒いのは嫌いですがおでんの事は嫌いになれないです(笑)コンビニのおでんって美味しいですけど、もっとガッツリおでん食べたい、となると割高かと思います。
前の日の夜におでんを食べましたが、今日の夜は自作のおでんを食べようと思い業務スーパーへ行ったところがんもどきとかはんぺんとか大量にお安く販売されていました。これなら・・・と思いましたが、あまり具材を買いすぎると溢れる可能性があります。少し少なめにしようと思い購入してきました。
とりあえずおでんの素を入れてみりんやお酒、めんつゆを足して汁はスタンバイできましたので具材を投入します。最初入れた時はイメージどおりのサイズでした。
これが間違いでした(笑)おでんの具は煮ると汁を吸って大きくなる、のは何となく分かっていましたが想像以上で煮ていくと鍋にミッチリ状態になりました。
途中軽く吹きこぼれたりして火を止めたりしましたが、それなりにイイ感じになってきました。相変わらずミッチリ感は変わらないのですが(苦笑)
おでんは冷ました方が味がしみて美味しいですから、少し火を止めて放置して夕食の際に再度温めていただきました♪
大変美味しかったのでやや食べ過ぎました(苦笑)
2日ぐらいで食べきってしまいましたがまた近いうちに具材を少なめに作ろうと思っています(笑)そう考えると冬っていいですよね♪