三脚は脚を伸ばして使うだけでは無いんですよ♪
髪の毛を切るためにまたロマンスカーに乗ってお出かけしました。『それは必要か?』と言われると難しいところですがせっかく行くなら無理してでもロマンスカーに乗りたい、とどうしてもなってしまいます(笑)
今回は普通に乗り換えるなら相模大野まで行くのですが止まるロマンスカーが無かったので海老名まで行って相鉄線で大和へ引き換えすコースで向かいます。
念のためですがこのルートは全くの無駄遣いです(苦笑)
ルートがいつもと違うロマンスカーですが、車両はお馴染みのEXEでした。ロマンスカーとして運行している車両は他にもあるのですが大体同じです(苦笑)
いつか懐かしのLSEに乗るか、乗らなくても良いので写真を撮りたいのですけどなかなか上手くいかないものです。まあ、箱根に行くならこういうので行きたいですね♪
今回は先日購入したTHETA Sで動画を撮ったりしようと思いまして窓側に置いてみたのですが電車の揺れで倒れてしまう可能性があります。
そんな時には小型三脚があると便利ですね♪
何かただの板みたいに見えますが、こちらはマンフロットのミニ、いやミニミニ三脚ですね。このモデルは現在販売されていませんがカバンにもスッと入れておけるので一つ持っていると便利ですね♪
何かドアの蝶番みたいですが足元にゴムが付いていますしストラップで脚の開く幅が固定出来るので安定します。
結構カメラをテーブルに固定する際に直接置けばいいか、と思われるのですがそうなるとテーブル(地面)も写ってしまったりするので少し高さをつけないと上手く撮影出来ません。テーブルの端の方に置くとそのままパタン、と倒れて落ちる事もあります。そんな時にこういうミニミニ三脚があると安心です。
現在は同じモデルは発売していませんが、現在のPOCKET三脚の方がカッコいいですし安定しますね。

Manfrotto 卓上三脚 POCKET三脚Sブラック MP1-C01
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2011/02/23
- メディア: Camera
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ああ、これはスマホだと使えない・・・と思われますがちゃんとアダプターも売っています。

Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2015/11/19
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
これも撮影の時だけではなくてテーブルに置いてYOUTUBEなどを見る際にも安定しますからあってもいいアイテムです。
普段はこういう脚が開くタイプのミニ三脚を使っていますが、先ほどのような狭い場所に設置する際にはPOCKET三脚でないと使えないですよね。

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B カメラ用
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2013/07/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (7件) を見る
こういうアイテムがあると出来る事って結構増えますからカバンに忍ばせて置くと何か撮影する際に便利ですよ♪最近はスマホとデジカメを接続出来る機種が増えましたので記念撮影や長時間露光にも使えますからぜひ忍ばせてみてくださいませ♪