こういうのは簡単なモノから
テストしたいですよね(笑)
なんとなく仕組みは分かりましたか、実際やってみてどの程度戦えるか試してみたいですよね。買いたての靴を旅行に履いていって靴擦れが酷かったら大変ですから。まずは近所の散歩からですよ(笑)料理で簡単といえばハムエッグです♪ハム置いて焼くだけですから。これなら感覚もつかめそうですからね。いきなり肉焼くとかはちょっと心配ですから(笑)最悪生でも食べられますからね♪ではやっていきましょう♪

まずはハムを用意します。こういうのがいいんだよ(笑)

説明書にはベーコンエッグが書いてありましたが、このようにロの字になるよう配置します。これは卵が固定出来るようにするためですね。普通に置くと溝の部分に動きます。この辺はフライパンでも変わらないですからね。

玉子を落とします。ただやっぱり電子レンジなので黄身の部分は楊枝などで穴を開けておくそうです。まあ、見た感じはフライパンで作るのと同じですね。今回フライパンを使わないで出来る、というのが重要ですからね。ガスコンロは味噌汁などにも使いますから。並行して作れるとかなりありがたいです♪

電子レンジに入れて加熱します。大体5分ぐらいですかね。この時にちゃんと蓋を閉めないと器以外が熱持つみたいなので注意が必要ですね。まあ、パコってはまるのでその辺は難しくないです(笑)

そんな音とか煙とは出ないですね。なので比較的手応え無く5分過ぎました。ここでポイントは器がアツいので必ずミトンなどで取り出してくださいませ。やけどしますからね。

出来てる・・・これはありがたいですね♪

黄身に穴開けてますから破裂とかもしてないですね。なんかレンジで加熱した、っていうよりも焼いた感じに近いですね。これは便利かもしれないです♪

最近よく買ってます肉のハナマサで売っているバーガーバンズを焼いて、千切りキャベツにマヨネーズとケチャップで味付けしたものを乗せて食べます。昼はこのぐらいいい加減な方がいいんですよ(笑)

そこまでアレではないですけど、何となくヘルシーな感じがしていいですね♪今回油も引いてないですが普通にスルンと取り出せました。これならガス使わずにちょっとしたもの炒めたり出来るのでいいですね♪あると便利ですよ♪