結局なんですけど
鳥はいなそうな雰囲気です(笑)
鳥を撮影するんだったら鴨がいるので浮間公園にいけばよかったんですよね(笑)
多分、大きな池があると鴨とかは過ごしやすいんでしょうね。以前行ったところだと安心感はありますが、知らないところに行くのもいいものです。この歳でも初めて行くっていう場所や、初めて見るものがあるのは幸せな事ですからね。あと、この時期の赤塚公園は空いてそうだな、とも思ってました(笑)普段あまり歩かないのでお休みの日は出来るだけ歩くようにしています。初めて見るような場所だとどのぐらい距離があるか分からないので意外と歩けますね(笑)分かっているとキツイのも分かるのでやめておこう、という気になりますからね(笑)しかし、この辺は地味ですね(笑)もう少し手前側は広場のようになっていますけどこっちは木と崖が中心です。
散歩をするにはこういうところはいいですよね。結局普段から時間があれば散歩をするのが健康の近道だと思いますけど、車が通るところなどは危なかったりしますからね。で、そんな広くない公園をグルグル周るのも楽しく無いですもんね(笑)少し動いた方が日々の食事も美味しいと思いますよ♪
やっぱりこの辺でニリンソウが自生しているみたいですね。保護のボランティアも募集しているみたいです。ニリンソウって地味なお花なのですが、このぐらいの方が板橋区感があっていいですね(笑)区民も思っていると思いますが、偉大なるベッドタウンで派手さのある所はほぼ無いですからね。ギリ蒙古タンメンぐらいです(笑)
この時期はまだお花は咲いていないのでこんな感じです。いいっすね、板橋区感ですよ♪正直ニリンソウ自体小さなお花なので控えめですよ♪いいんです、それはそれで(笑)
子供の頃だとこういうところで虫採りとかしたくなりますが、林の中に入って採取とかはしちゃダメみたいですね。それでも都会の子からすれば楽しい場所だと思います。
もう鳥は諦めたのですが(笑)何か書いてあるのを見つけました。しったり坂の絞り水って書いてありますね。読んでみますとこの辺は鎌倉古道の名残りで、結構湧き水が出ていたそうですが住宅地化されているのであまり残っていないそうです。ここがその名残みたいですね。
なので急に森っぽい坂道になっています。板橋区っぽくないですね(笑)
ここも生物の保護がされているそうです。サワガニとかもいるみたいですね。
小さいですが川のようになっていて水が流れています。
この辺の木も結構高いので森の中に迷い込んだみたいな感じがしますね。
思ったより結構キツイ階段ですね。確かに崖の部分ですのでかなり登ります。
なんか、秩父とか山の方でよく見る景色みたいですね。キツイ階段ですけど、なんか意外とスイスイ登れたんですよね。森っぽい感じだったからですかね(笑)
登り切ってから下を見ると暗かったら絶対通りたくない場所ですね(笑)
登ったところは家もあるエリアですね。
あんまりピンときませんでしたが諏訪神社が近いのでお参りする事にします。