結構ブロックを作るのが
楽しくなってきました。
最近ダイソーで買ったものの中でも一番お気に入りですね。プチブロックは結構種類があるのですがなんかドラゴンみたいなのもありましたね(笑)結局ブロックを組み立てるときには形がイメージ出来る方が作りやすいのでさすがに買ってはいないですが、全種類集めてもそんなに高くないのもいいのですが、そんなにブロック集めても大変なことになるので気に入ったものを少しだけ買うようにしております(笑)前回新幹線のE5系を作りましたので今度はE7系のかがやきを作ります。新幹線1個だけだとなんかさみしいですからね♪
かがやきにも1回だけですが乗ったことがあります。お仕事で福井に行った時に乗ったのですが、あの時も色々と資料を作って会議とかに出たのを思い出します。最近は出張には行かないですが、行くと結構しんどい事になるので良し悪しですね(笑)あと全然関係ない人から遊びに行ってるみたいな感じに言われるのも地味にしんどいです(笑)話が逸れました(笑)E5系と違って青と金色のブロックが入ってますね。
新幹線って昔は青と白のイメージだったのですが、最近の新幹線はカラフルですよね。確かに長野までしか開通していなかった時のカラーリングから金沢まで延伸した際にこの車両が出てイメージに合ってるなぁ、と思ったものです。
では作成していきましょう。また土台は地味ですがはやぶさに比べると先端がとんがっていないので下の段にも色が付いているのがありがたいです。やっぱり下の段が白だけだと何となくつまらないですからね(笑)
またお皿にブロックをすべて入れて作成します。なんかナッツ食べるみたいな感じで使うブロックを拾うのがなんか楽しいんですよね(笑)
とりあえず土台の黒いブロックと白いブロックをまとめます。またこれだけだとなんだかわからないですね。
一番下の部分はやっぱり白一色だけでした(笑)まあ、そういうものかもしれないですね(笑)
2段目に金色が入りますね。ここに中間車両を取り付けるパーツも組み込みます。
2段組み立てると何となくかがやきっぽさが出ますね。
今度は青いパーツが入ります。この色が入るとかなりそれっぽくなります。
なんですかね、ここだけでもかなりE7系っぽい感じが出てきますね。E5系よりは先端は短い車両なので少しイメージが変わりますね。
作りやすさでいうとE7系の方がいいかもしれないですね(笑)