板橋区の三田線沿いの人は
結構ちょいちょいお参りに行きますね。
昔から【おばあちゃんの原宿】なんと呼ばれております巣鴨ですが、都営三田線沿いに住む人からすると大体通勤の時には巣鴨を通過しますよね。子供の頃から越境通学をしていたので帰りに気が向くとフラッととげぬき地蔵に立ち寄って洗い観音様をたわしでこれでもか!というぐらいゴシゴシしていた事もあります(笑)今はたわしではなくてタオルで拭くようになっていますが、30年ぐらい前はそんな感じでした。祖母も母も4日の縁日の日にはお参りに行っていましたね。まあ、近いですし薬屋さんやら衣料品など年配の人向けのお店が充実していましたから遊びに行くにはちょうどいいんですよ。昔は子供向けのおもちゃ屋さんや文房具屋さんの横にゲーム機があったりして、子供でもフラッと遊ぶ事が出来ました。今も時代にあったようなお店が増えていて、各地の物産が買える店とかもあるんですけど、仏具屋さんや乾物、お茶屋さんなどはまだあるみたいですね。この間たまたま定期健診の帰りに母がお参りに行くとの事なのでお供しました。朝も早かったですしね。
やっぱり縁日の日ですが昔よりは人が少なかったです。8月なので暑いのもあると思いますが、あんまり出歩かないようにしているんでしょうね。縁日の屋台もマスクを売っていたりと今の時代を反映しているようでした。
参道を進むと高岩寺があります。ここがとげぬき地蔵尊として有名なところです。個人的には多分行きすぎてありがたみが若干薄いのですが(苦笑)結構行きたがる方も多いですよね。意外と派手じゃないです。よく入り口のところでワイドショー向けの街頭インタビューを撮影していますね。
最近は夜しか行かないですけど、昔は学校帰りによく行っていたのでなじみ深いなんてもんじゃないぐらいですね(笑)実家みたいな空気感です。ちゃんとしたお寺ですが気負いは何故か無いんですよ(笑)
手水舎を見ますとひしゃくがありませんでした。
そうですね、感染防止のためありません、と書いてありますが、この方が便利ですよね(笑)ちゃんと清められますしラクです♪最近はひしゃくも無いですが手を清められないお寺も多いのでこの方式はありがたいですね。
空いていましたので落ち着いてお参り出来ました。お賽銭は数枚の硬貨を入れるのが好きなタイプです(笑)健康と諸々の平穏をお祈りしてきました。
この後すぐ帰ったのですが、せっかく行きましたのでいくつかお土産を買ってきました。まずは巣鴨と言ったら有名な塩大福です。
甘さ控えめのあんこで食べやすい塩大福ですが、昔から巣鴨ではよく売っています。すがも園っていうお店もあったのですが閉店してしまったそうです。後は入り口のところにある伊勢屋でも売ってますね。
塩大福なので後味がスッキリしています。確かに大福は甘い方がいいかもしれないのですがこのぐらいの甘さだとべたつく甘さが無くていいんですよ♪
あとはタカセも参道内にあります。早い時間だったのでパンもたくさんありました。今回はいくつか買ってきたのですがこちらはラムレーズンです。
レーズンが凄いいっぱい入ってますね。あんまりラムレーズンのパンって食べた事が無いので興味深いです。
ベタですがクリームパンも買ってきました。トラディショナルですね♪
フレンチトーストも売っていましたが、しっとりしていて美味しいですね。レストランも併設されていて、パンはお替り自由なのですが美味しいので食べ過ぎます(笑)
そして在庫がありましたのでエンガディナーも買ってきました♪
以前にも板橋店で購入していますが、これはホント美味しいんですよ♪
小さいのですがぎっしり感があるので少しずつ食べないとカロリーがとんでもない事になると思います(笑)
朝パッと行ってすぐ帰りましたが、結構楽しめました♪