カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

結構セミの種類って多いですね。

やっぱり木がたくさんある場所には
蝉もたくさんいるんですね。

入り口からかなりのセミの鳴き声が響き渡っていました園内ですが、今回はセミの鳴き声を聞き、観察し、撮影する事で夏を感じるっていうテーマがありますのでそろそろセミを探してみましょう。セミは木に止まっているとぱっと見は見つからないのですが、オスは鳴きますからね。音がすれば何となく方向が分かりますからありがたいです(笑)ほぼ人のいない園内ですからセミも比較的警戒心が弱くなってるんじゃないですかね?どうだか分からないですが、ここではさすがに網持って捕まえにはいけないんだと思います。良ければ虫好きの少年がわんさかいるんだと思いますが【見るだけだよ】なんて言われたら他の公園行きますよね(笑)東京の虫採りっていうのもなかなかの苦行ですよ・・・。子供の頃は上野公園とか行ったような気がしますね。

そんなわけで鳴き声のする方向を見て木の中にある違和感を探し、見つかったら望遠レンズで撮影するっていうのを繰り返します。やっと一匹見つけました。引きの状態でも分かりますでしょうか? 

f:id:naoyafs1:20210728150909j:image

ちょうど中央にいますよね。でもよく知っているアブラゼミでもミンミンゼミでもないですね。セミの知識は小学生までしかないですもんね(笑)調べてみますと目黒区のホームページに載ってましたね。こういうの、ありがたいです♪

www.city.meguro.tokyo.jp

そうなるとニイニイゼミですかね。でも子供の頃、ニイニイゼミなんか全然捕まえた事無いんですよね。アブラゼミ>ミンミンゼミ>ツクツクボウシ、の順ぐらいでした。ただ目黒区のページの鳴き声(MP3)を聞くと確かにこんな鳴き声を聞きますね。逆にクマゼミってあんまり東京ではいないですね。これも子供の頃の記憶ですが、伊豆に行った時にクマゼミがいたんですが、それより北にはあんまりいないって言ってました。今は温暖化とかあるんで分からないですが、少なくともここではクマゼミの声は聞かないですね。
f:id:naoyafs1:20210728150858j:image

しかし望遠レンズを持つとセミまで勉強出来るんですね(笑)今まで見た事の無いニイニイゼミを撮影することになるとは(笑)でも昔もいたんだと思いますが、まずアブラゼミより小さいですし擬態能力がエグイですね(笑)ほぼほぼ木と一体化してます。
f:id:naoyafs1:20210728150913j:image

一匹見つけるとドンドン見つかります(笑)そりゃこの大合唱ですもん、いない方がおかしいです。こちらもニイニイゼミですね、ちょっと色が濃いです。
f:id:naoyafs1:20210728150844j:image

でも、セミの写真を熱心に撮っている人って身近にいないので不思議な感じがしますね。そこまで動かないので撮影自体はしやすいです。したいかどうかは別ですけどね(笑)動画なら音も録れるのでいいですけど、写真だと図鑑みたいですよね(笑)
f:id:naoyafs1:20210728150902j:image

でも、網で捕まえて虫かごに入れていた幼き日の思い出を考えると、無駄な殺生もしないで済みますし何より逃げないのもいいですね。網で捕まえるのはもう古いです(笑)これからは何というか撮影する蝉採りが流行るかもしれないですね(笑)
f:id:naoyafs1:20210728150841j:image

セミがこれだけいますので抜け殻もえげつないぐらいあります。でも、セミの抜け殻っていうのも何か味があっていいんですよね♪セミと並べて撮影したり出来ます(笑)
f:id:naoyafs1:20210728150855j:image

羽が透明だともっと見つけづらいですね。ちょっと距離があるのでこれが限界ですが、種類まで分からないですね。特に鳴かないと全く分からないです(笑)
f:id:naoyafs1:20210728150838j:image

一匹変なところにいるセミもいました。
f:id:naoyafs1:20210728150905j:image

あんなに安定した木がたくさんあるのに、なんでこんな狭い草の中に入っちゃったんですかね?これはミンミンゼミっぽいです。
f:id:naoyafs1:20210728150851j:image

まあ、ここでは撮られても採られる事は無いので安心してもらって大丈夫ですけどね♪