カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

真空パック器を買いました、その2。

真空パック器って
意外とシンプルなものでした。

興味はありましたが難しそうに感じたので買わなかったのですが、買ってみるとシール加工と空気を抜くだけなのでそんな難しいものじゃないですよね(笑)スーパーなどでお肉のジャンボパックみたいな特価品を【あんなに使えないよ・・・】と諦めていましたがこういうのがあれば小分けにして保存出来ますもんね♪使いこなしたらなかなか便利そうです♪ 

シール加工は出来ましたので早速真空パックを作ってみましょう。実際のところ真空まではいかないでしょうけど不要な空気は抜けるのでコンパクトに収納したり外気と触れずに食品を保存するのにはいいですよね。テストは安全に行いたいのでハンドタオルでやってみます。 

f:id:naoyafs1:20210709174311j:image

まずは袋の中にパックしたいものを入れます。
f:id:naoyafs1:20210709174303j:image

パックの口が開いている部分に脱気用のパイプが付いていますので差し込みます。これでどうやって空気抜くのか分かりました。
f:id:naoyafs1:20210709174325j:image

こんな感じで袋の中に入れて蓋で挟み込みます。蓋の中にスポンジ部分があるのはこのためだったんですね。やってみて分かりました(笑)
f:id:naoyafs1:20210709174344j:image

蓋を押し込んでカチッというまで閉めて、これでセット完了です。
f:id:naoyafs1:20210709174339j:image

脱気用のボタンは3つあり、瓶/缶の脱気用、湿ったものの脱気用のボタンがあります。
f:id:naoyafs1:20210709174317j:image

反対側に乾燥したもの用の脱気ボタンがあります。今回はハンドタオルなのでこちらを押してみましょう。
f:id:naoyafs1:20210709174257j:image

真空パックを作成する時は脱気の【シュー】がある程度あってからシールがされ、やっぱり10秒ぐらいで完了します。
f:id:naoyafs1:20210709174332j:image

また手ごたえ無く終わりましたがちゃんと脱気されていますね。
f:id:naoyafs1:20210709174322j:image

タオルなのでかなりペッタンコになりました。感想としてはスゲェ・・・という感じです(笑)自宅でこんなものが出来るとは思わないですもんね♪
f:id:naoyafs1:20210709174242j:image

専用の袋は裏側がボコボコしているのですが、この方がパックしやすいみたいですね。
f:id:naoyafs1:20210709174246j:image

アップで見ると確かにキューっとしているのが分かります。旅行の荷物が小さくなりそうですね。しないですけど(笑)
f:id:naoyafs1:20210709174300j:image

ではここからが本題です。デカイ豚小間のパックを買ってきましたので今日使う分以外を3等分にして真空パックしてみましょう♪
f:id:naoyafs1:20210709174253j:image

予め袋を用意して3等分にします。最初なのでちょっと袋は余裕を持って作っておきました。あと、平らに並べるのは難しそうだったので箸で取って普通に入れてあります。こういう時はムリに完璧にやろうとすると失敗しますからね(笑)
f:id:naoyafs1:20210709174314j:image

また真空パック器にセットして今度は湿ったもの用の脱気・シールボタンを押します。
f:id:naoyafs1:20210709174307j:image

汁気があるものだと機械に入ってしまいそうですけど、先ほどの溝に入る事はあるみたいですがちゃんと考えてあるみたいですね。豚小間はそんなに汁がないので安心です。
f:id:naoyafs1:20210709174329j:image

ちゃんと真空パック出来ました。もう少し小さい袋でも大丈夫そうでしたね。こんな感じで販売されているのを見た事がありますけど自宅で出来るんですね♪
f:id:naoyafs1:20210709174250j:image

3パックちゃんと真空パック出来ました。これはカンタンですね。このまま冷凍しておく事にします。
f:id:naoyafs1:20210709174336j:image

これなら大きめなパックを買って小分けに出来ますね♪今度は鶏胸肉買ってくる事にします(笑)