やっぱり煮物っていうのは偉大ですね。
間違いなく美味しいです♪
今回野菜をたくさん買ってきましたが一回作って数日食べるようにしたいと思っていて、そうなるとやはり煮物がベストだと思いまして買ってきた野菜を総動員して鍋いっぱいに作っておくことにしました。まあ煮物は調味料があれば簡単です。逆に言えば調味料次第ですがタイミング悪くみりんを切らしてしまい買いに行く事になりました(苦笑)
それでは煮物を作ってみましょう。ちなみに和風なら煮物、洋風ならシチュー、ガッツリならカレーもほぼ同じ作り方です(笑)切る、煮る、味付けするのある意味男らしい料理ですが、子供の頃はそんな風に思っていなかったですよね。ではドンドン切っていきましょう♪まずは人参を切ります。上下カットして皮を剥き、あとは適当な大きさに切ります。
同様に大根も適当な大きさにカットしていきます。この適当な大きさ、という表現ですが普段食べている煮物サイズにカットすればいいです。それでもピンと来ないようでしたら箸で取りやすいサイズかカレーの具にちょうどいいサイズでも大丈夫です(笑)
今回は大きなレンコンも買ってきました。レンコンは焼いても煮てもおいしいですよね♪こちらも贅沢に使います。
大きいので半分にした輪切りとブロック型にカットしました。何だかカレーでもいいんじゃないか、と思うぐらいの具材になってきました(笑)大根はカレーに入れないでしょ?と思うかもしれませんが、出汁入りの緩めのカレーだと大根もなかなかカレーに合いますよ♪今度試してみましょう。
これだけでも十分なのですが今度はシイタケがございます。道の駅で売っているシイタケって形が悪くても肉厚で美味しいんですよ。もちろん冗談みたいなビッグサイズで形もしっかりしたものなんかも売っていたりします。そういうのは焼いて醤油をかけていただきたいですね♪
シイタケも適当な大きさにカットして使います。切ってもデカイですね(笑)
野菜類はこのぐらいにして、味のアクセントとして練り物も投入します。ちょうどTVで特集をやっていて食べたくなったちくわを買ってきました。こちらもカットしてつかいますがいくつかそのまま食べました(笑)
では早速煮てきましょう。具材を鍋に入れ砂糖、しょうゆ、顆粒だし、みりん、塩、酒を適量と水を入れます。醤油をめんつゆにすると失敗無しです。めんつゆって万能ですよね♪
まだこの状態では『食べたいなぁ』という感じじゃないんですが、煮込んでいくとイイ感じになりますよね♪
アクが出ますので強めのキッチンペーパーのようなもので落とし蓋にするとちょうどいいですね。こういうのもあると便利な一品です。
以前おでんを作った時に入れ忘れたひら天も入れましょう。より煮物っぽくなりますよね♪
後は火が通るまでジックリ煮るだけです。最近はAbemaTVでお相撲が観れますのでスマホを小型TVにして鑑賞しながら煮込みました(笑)火が通ったら一度冷ました方が味が具材に入りますのでオススメですよ♪
以前いただいた鮭もありましたので焼いて豪華な夕食になりました♪
白菜の漬物は実家で漬けたものです。買ってきた白菜のバーターで交換しました(笑)それ以外にも大根の葉のジャコ炒めや大根の浅漬けもイイ感じです。
カクテキも一応色はつきましたが味はまだしみていなかったですね。まあ大根サラダだと思えば十分美味しいですね♪
今回のメインは煮物ですからね♪あまりに完璧すぎて総菜屋を開きたくなるぐらいの味でした(笑)人参も大根も甘くて美味しいですし、レンコンもいいお味です。シイタケの食感もたまらないですし練り物も良い仕事をしています。
現在体重を落とすためにお米の量を減らして副菜を食べるようにしております。いままではやきそば弁当じゃないですけど炭水化物で炭水化物を食べるような生活でしたので(苦笑)少し身軽になるよう頑張ります。