カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

ペンタックスK-mのテスト撮影【天保大飢饉】

ここ最近も災害がありましたが
自然の力っていうのは抗えないのかもしれないですね。

大仏様の横にも色々と石碑があります。いつ頃からここにあるのか分からないようなものもあるみたいですが、何かを後世に伝えたりするために石碑が置いてあったりしますのでチェックすると良いと思いますよ。 

f:id:naoyafs1:20191024224223j:image

乗蓮寺には結構たくさん石像が祀られていまして、文殊菩薩の像もございます。三人寄れば文殊の知恵、というぐらいですので受験生などはお参りした方がよいですよね。何か金運とか富とかの仏様ばかりだと何となく宝くじ買わないといけない感じになりそうなので健康とか知恵とかの仏様も祀られている方が何となく安心しますね(苦笑)
f:id:naoyafs1:20191024224250j:image

そして大仏様の横に大きな石碑と【忘れまい 天保大飢饉供養塔】との立札があります。天保の大飢饉1833年から起こった大飢饉で、大雨や冷害で農作物に多数の被害が出て亡くなった方も多数いたという飢饉です。
f:id:naoyafs1:20191024224234j:image

今でも天災はありますが、江戸時代にはそこまで個人も自治体にも蓄えというものが無かったでしょうから今年のお米がとれない、となると一気にその年暮らせなくなってしまいますよね。今なら被害に遭っていないところから物資を調達出来るでしょうし多少の冷害にも耐えられるような品種に改良するなどして飢饉を防いでいますね。それでも以前コメ不足なんて事があったぐらいですのでいつどんな事が起きるか分からないのも事実ですよね。そういう戒めは何十年か経ったら忘れてしまうものです。そうならないようにこういった供養塔などで後世の人々に伝える事も重要ですね。
f:id:naoyafs1:20191024224254j:image

江戸にもいくつかの救済小屋があったようですが足りなかった人々が多く亡くなったようですね。今、よっぽどの事が無ければ餓死なんてしないでしょうから食物に対するありがたみが足りないのかもしれないですね。出来るだけ無駄無く食料を大事にするような生き方がしたいものです。
f:id:naoyafs1:20191024224227j:image

供養塔の前には小さなお地蔵様がたくさん並べてありました。
f:id:naoyafs1:20191024224219j:image

今でもこうやって供養塔がある事で参拝された方の記憶に残るものですから、少しでも多くの人が気にかけていれば同じことを繰り返さずに済みますね。
f:id:naoyafs1:20191024224243j:image

何故小さいお地蔵様を供えるのか分からないですが、優しいほほ笑みを浮かべてくれています。
f:id:naoyafs1:20191024224246j:image

そういえば東京大仏はアオキと大体同い年です。案内板を読んでみて分かりましたが【南無阿弥陀仏を10遍となえましょう】と書いてある事に初めて気づきました(苦笑)普段は【こんにちは】と唱えておりますが次回は10遍となえる事にしましょう。
f:id:naoyafs1:20191024224238j:image

ここ最近の災害ですが、遠い昔にも同じ事があった、なんて事も多々ありますね。わらべ歌や昔話、こういった石碑などで後世に伝えようとしているものも結構ありますので先人の戒めを忘れないようにしたいですね。
f:id:naoyafs1:20191024224231j:image

今年は自然災害が多かったですから、こうやって知る事が出来てよかったです。

 

ペンタックスデジタル一眼レフが欲しくなったらチェックしてください♪

www.net-chuko.com