とりあえず知っている四川料理の店で
1、2を争うほどのガチなお店です。
東京都板橋区は東京23区の中で都外から訪れる人が一番少ない、という情報を聞いた事がありますが『板橋区って何がありますか?』と言われて『高島平団地』と答えてしまうぐらいメジャースポットが無い区ではありますが我がふるさとです(苦笑)
実際お越しいただくと結構面白い場所や美味しい食べ物屋さんなどもあって楽しいのですが、地方から新幹線に乗って来る、という場所では確かに無いですね(泣)ですが住めば都、ですので地元愛が強い方が多い気がします。そんな方のバイブルは昨年発売されました【板橋マニア】です♪

- 作者: 橋本敏行,皆川典久,?山英男,吉村生,小林政能,大山顕,飯塚裕介,高島平観光協会(仮),荒井禎雄,刈部山本,ロザリー,高橋法子,塚はなこ,麻生怜菜,板橋区,フリックスタジオ
- 出版社/メーカー: フリックスタジオ
- 発売日: 2018/04/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
その中で以前からブログなどを拝見しているロザリーさんがカレー店と中華料理店と紹介されているのですが、その中の1店が板橋駅の近くにあります四川料理粒粒香です。
粒粒香には以前にもお邪魔していますが今回はランチにお邪魔しました。

- ジャンル:四川料理
- 住所: 板橋区板橋1-46-8 1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:流川夏希)
をぐるなびで見る |
やっぱり人気店ですから結構混んでいるんですよね。この日はお休みでしたので13時過ぎにノンビリ行きましたのでスムーズに入店出来ました。
ここは四川料理ですから麻婆豆腐とか坦々麺のようなしびれる系の料理が多いですね。もちろんしびれない料理もありますので安心してください♪
ランチメニューは週ごとにちょっと変わります。今週はこちらです、と書いてありますので安心ですが坦々麺と麻婆豆腐系のメニューはいつでも注文可能です。
今回は麻婆麺を頼む気マンマンでしたが、汁なしと汁ありの2種類があります。こういうのは意外と悩むところです(苦笑)まあまあ辛いので今回は汁なしをオーダーします。
あらためてメニューを見ますと可愛いパンダのキャラクターとガチな中華料理には珍しい腕組みの店長さんの写真が表紙に書いてあります。ここの山椒はガチです。以前お店に入った時に山椒の仕込みをしていた事がありましたがちゃんと自分のところで処理して使っています。ですので量がハンパ無いですよ♪
ランチタイムは水餃子が食べ放題です♪なんだかんだいって10個以上は食べましたがこれも大変美味しいです。タレに自家製ラー油を入れるとかなりガツンと来ます♪
小鉢で付いてきたナムルは辛い時にちょっと食べると安心出来る味ですね♪これは辛くないですよ(笑)
自家製の漬物も食べ放題なのですがこちらはピリッとしています。これも美味しいのですがどうやって作っているのかが分からないんですよね。こんなのウチで作れたらいいなぁ、と思うような美味しさです♪
店内には大きなTVもありますし、先ほどの板橋マニアも置いてありますので読んでもいいですが、大体水餃子をがっついているうちに麻婆麺が仕上がります(笑)
パッと見は普通なんですよね。普通の麻婆豆腐の乗った麺です。普通の中華料理店でもあると思います。
ただ、粒粒香の麻婆豆腐自体がガチですので全然違います。たまに辛い麻婆豆腐が食べられるお店ってありますが、結構唐辛子の辛さなんですよね。ここはホアジャンの痺れ辛い味なんですよ。だから慣れていない人が食べると多分驚くと思います。
汁なし麻婆麺を頼みましたので汁ありより辛く感じました。スープに薄まらないですもんね、汁なしは。ただ、これが美味しいんですよね♪ぜひ食べていただきたい一品です♪
夜の方が他では見た事のない変わったメニューや『ガチ過ぎてヤバイ』メニューもたくさんあります。青バンバンジーは素人お断りメニューですよ(笑)
今回頼んだ汁なし麻婆麺ですが、表の看板を見ると『汁なしマーポー麺』と書いてありました。
・・・ボーじゃなくてポーだったのか・・・。真意は分からないですがマーポー麺の方が響きが可愛いので許します(笑)ホントに美味しいので板橋に来た際にはぜひお立ち寄りくださいませ。優しいママさんが謎のメニューも説明してくれますよ♪(笑)

- ジャンル:四川料理
- 住所: 板橋区板橋1-46-8 1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:流川夏希)
をぐるなびで見る |