最近、結構また聞かれるんですよね
モバイルバッテリーについて。
普通にiPhoneを使っていると
一日バッテリーが持つなんて事は無いですよね?
特にゲームや動画なんか見る人だと
消耗が激しいかと思います。
ですので常に充電出来るようにしておくには
モバイルバッテリーが必需品というわけですよね。
各メーカーから
モバイルバッテリーは販売されていますが
やっぱり知らないメーカーの商品は
ちょっと怖いですよね。
電車で煙が出た、なんて聞くと
不安になりますから
ある程度メーカーを絞って
購入する方がいいですね。
オススメの2大メーカーとしては
やはりアンカーとオーキーですね♪
今回はまず
アンカーのモバイルバッテリーを
まとめておきます。
こうしておくと
『どれ買ったらいいの?』と聞かれた時に
URLをスッと渡せますから(笑)
まずはそんなにヘビーな使い方はせずに
帰ったらマメに充電される方でしたら
このぐらいのコンパクトタイプで良いかと思います。
5000mAhですと
本体のバッテリーを1回フル充電出来る、と
思っていただいて良いと思います。
実際にはiPhoneXSなどで
大体2500mAhのバッテリーが搭載されています。
じゃあ2回分じゃ・・・と思いますが
実際に数値通りにいかないもので
2倍ぐらいの容量が無いと
充電出来ないようですね。
あくまで感覚で言えば1回分という感じです。
そうなると
10000mAhのバッテリーは約2回分
という事になります。
さすがに家に帰ったら
バッテリー残量が30%切っていた、となる方も
2回分充電出来れば1日は持つでしょう。
10000mAhの商品は
カバンなどに入れておいても
それほど邪魔にならないので
一番使いやすいと思います。

Anker PowerCore Lite 10000(10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【USB-C入力ポート搭載 / 薄型設計 / コンパクトサイズ】iPhone&Android対応
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
現在は薄いタイプと小さいタイプの2種類があります。
このあたりは持ち運ぶバッグや
ポケットの大きさで決めるといいでしょうね。

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年11月時点 (ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ちなみにPowerCore 10000は
以前から愛用しております。
安心感がありますね♪
モバイルバッテリーあるある、かもしれませんが
使った後に充電を忘れることがあります。
1回使った後なら
もう1日ぐらいは何とかなる容量ですので
ムダに鉄の塊を持ち歩く、みたいな事は
回避出来ますね。
普通の方はこれで足りると思いますが
スマホを複数台持っていたり
他の機器もUSBで充電する方は
もう少しデカイバッテリーが
欲しいかもしれません。
そんな方向けに
20000mAhの商品も販売されています。

Anker PowerCore II 20000 (20000mAh 超大容量 モバイルバッテリー)【PowerIQ 2.0 / LED Wheel搭載】iPhone&Android対応(ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
このぐらいのサイズになると
リュックに入れておくぐらいのサイズですかね。
ただあると無いとでは安心感が大違いです。
どこかに閉じ込められても
数日スマホを使うことが出来るでしょう。
最近はデジカメの充電もUSBで出来ますから
出先でのバッテリー不足にも対応出来ますね♪
ただ、モバイルバッテリーは
基本的に家で充電して使うものです。
もし出先にコンセントがあるとしたら
モバイルバッテリーよりは
充電器を持っていた方が有効ですね。
そういう事も考えると
コンセントで直接充電出来るこちらも便利です♪
こちらは持っていないのですが
隠し玉としてカバンに忍ばせておけば無敵です♪
以上、最近ポケモンGOをやり始めた方に
オススメのモバイルバッテリーでした(笑)