今回早起きした理由は野菜を買うためです。
あと果物も買いましたが(笑)普通の野菜なら東京でも販売しているので買えますが、ちょっと遠くに行かないと買えないレアなものもありますよね。今回はそんなレアなお野菜を購入するために後輩へお願いして車を出してもらいました。
今回、早起きしてでも行きたかったJAの直売所は埼玉県の日高というところにございます。よく行きます秩父よりは手前ですが高速を使って1時間ちょっとかかりますのでそんなに気軽に行ける距離では無いですね。
アクセスマップ | あぐれっしゅ日高中央 | 直売所のご案内 | JAいるま野
今回はたまたま後輩とスケジュールが合いましてお願いして連れてきてもらいました。朝食を食べてここに着いたのは 9時10分ぐらいです。起きたのは6時前なので釣りに行く時ぐらいの早起きでしたね(笑)
今回、そんな早起きしてでもここに来たかった理由としましては、毎年作っている葉とうがらしの佃煮用に葉とうがらしが欲しかったからです。
葉とうがらし、東京じゃ見た事無いですよ(苦笑)ちなみにこんな感じで唐辛子の葉と青い実が付いている状態でほうれん草みたいな包み方で販売されています。
早起きして行ったかいがありましたね♪ここ数年は夏の時期にこのあぐれっしゅ日高中央の直売所に立ち寄って毎回買ってます。やっぱりチューブに入って売ってるような唐辛子とは違ってガツンと来るんですよ、これ♪
やった事無いですが生で食べたら罰ゲームみたいになるでしょうね(苦笑)ここで佃煮の作り方も教わったのですが葉と実を取って切る、後は炒めて味を付けるだけですからカンタンですよ♪
嬉しくて2束買いましたが、これを買っている人はほとんどいなかったですね(笑)確かにマニアックな野菜ですから午後に寄っても売っているのも分かりますね。
この時期はナスやきゅうりなどもたくさん売っていましたし、スイカや梨もありましたね。八百屋さんとは違って結構ガチなものもあるので見ているだけでも楽しいです♪
レジは朝ですが大行列になっていましたね。
確かに朝穫れの野菜を買うっていうのには憧れがありますね♪普段そんなに買おうと思っていないトウモロコシなんかもおいしそうで買ってしまいました。あとさっき朝ごはん代をおごってもらいましたからちょっと贅沢してもいいですよね(笑)
今回は朝ごはん代がうきましたので、日高からもう少し北上して越生へ立ち寄り梅干を購入してきました♪越生の梅干、香りも良くてホント美味しいんです♪さすがに時間が早いのか観光客はゼロでしたね(苦笑)
以前立ち寄った越生の農作物直売所も立ち寄りました。
日高の直売所はかなり大きいので人も多かったですがこちらはこじんまりしていて逆に落ち着きます。ここでも越生の梅干を購入する事が可能です♪
越生と言えば梅とゆずですね。スイカもとれるようでのぼりが立っていました。
この時点で10時過ぎになりましたが本格的に日が昇ってきて暑くなりました。越生、避暑地じゃないので結構暑いですから、そろそろ退散ですね。
後輩に仕事の電話が入ってしまったのでちょっと川を見ていました。越辺川の水はキレイですね。よく見ると魚が泳いでいるのが見えます。ここは川遊びしたい川ですが日陰でないとヤバイ暑さなので子供はいませんでしたね(苦笑)
ちなみに越辺川は『おっぺがわ』と読みます。どうも藻みたいなのが増えていたのか、藻を除去する作業をしている方がいましたね。後輩は電話の後『遊んでるのかと思っていいなぁ、と思ったらガチで作業してましたね』と水がキレイな川ならではの勘違いをしていました(笑)
越生のこういう感じ、ホント好きなんですよね♪目に優しいというかたまに見たくなる景色です。結局月に1回ぐらいお邪魔しているんですけどね(笑)
越生には車でも行けますが電車でも池袋から1時間ぐらいで行ける意外と近い場所ですので休日に遊びに行くのも仕事に疲れて逆方向の電車に乗ってエスケープするにもいい場所だと思います(笑)