時計の電池交換は趣味なので交換用電池も豊富に在庫しております(笑)
先日購入したブルッキアーナのクロノグラフですが、動かないな、と思っていたらレビューでも多く書かれていた電池切れの状態で届きました。
購入した時は2,000円ちょっとでしたが今は6000円以上するようです。なんですかね、1個売れたので値が上がったんでしょうか?とにかく良いタイミングで購入出来てよかったです。
![[ブルッキアーナ]BROOKIANA クロノグラフ 24時間計 腕時計 ブラウン×ブラウンレザー BA2304-SBRLBR メンズ 腕時計 [ブルッキアーナ]BROOKIANA クロノグラフ 24時間計 腕時計 ブラウン×ブラウンレザー BA2304-SBRLBR メンズ 腕時計](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hvKbelp0L._SL160_.jpg)
[ブルッキアーナ]BROOKIANA クロノグラフ 24時間計 腕時計 ブラウン×ブラウンレザー BA2304-SBRLBR メンズ 腕時計
- 出版社/メーカー: BROOKIANA(ブルッキアーナ)
- メディア: 時計
- この商品を含むブログを見る
では電池交換に移りましょう。元々仕事でも電池交換をしていたので交換歴は25年ぐらいですかね。アルバイト時代からやっていますのでそこそこ知識も付いています(笑)今では趣味の一つとなっており、同僚の時計の電池が切れたら『やっとけ』と渡されるぐらいです(苦笑)そのぐらいカンタンな作業ですよ♪
電池交換には器具が必要なのでマイ器具を取り出します。
ちょっといい加減に入れていたので中がぐちゃぐちゃになっていますが(泣)電池交換やバンド調整用の器具がまとまっています。ちなみに電池交換は黄色いグリップのものと左側にあるシルバーの器具を使用します。
こんな大げさな器具ですがAmazonで格安で販売しています。電池交換用の黄色い器具と同じようなものはダイソーでも販売していますよ♪
今回のブルッキアーナは裏フタがスクリューバックでした。時計の裏フタは大きく分けて3種類あります。
・パカッと開くタイプ
・ネジで止まっているタイプ
・スクリューバックタイプ
先ほどの黄色い器具はパカッとタイプ用です。パカッとタイプはフタの側面に少しだけくぼみがあり、そこに器具を差し込んでてこの原理で外します。変な話2分ぐらいですぐ交換可能なのでパカッとタイプは大好物です(笑)
今回はスクリューバックという裏フタ自体にネジが切ってあり、回して取り外すタイプですのでこちらの器具を使用します。
今回はお安い時計なのでシビアに考えてはいないですがこの器具には突起が付いていてスクリューバック式のフタにある溝へこの突起を差し込んでフタ自体を回転させます。上手くやらないとキズが付く可能性がありますが、まあ大丈夫です(苦笑)
では裏フタを見てみますと確かに突起がひっかかる様なところが6個ぐらいありますね。長さを調整して3箇所を固定して回すのですが、多分2箇所でも大丈夫です。正直横幅がこの器具だと足りないので2箇所で回しています(苦笑)
大げさな感じですが基本的にジャムの瓶のフタみたいなものですので回せばカンタンに外れます。少し動いたら後は指で回しても外れますよ。もちろん高級時計にはそんな雑なやり方ではダメですよ(苦笑)
内側のカバーを外して電池を外します。このムーブメントは香港のものみたいですね。安いクロノグラフは大体このPE90というのが入っているようです。まあ、見た目が高そうに見えれば大丈夫です(笑)電池はSR920SWが1個ですね。
電池の取り外しが一番慎重にやらないといけないところです。あまり無理にやると変なところが曲がったり折れたりします。必ずどこかでひっかかっているはずなので無理をせず外しましょう。ピンセットなどで外しましょうね。
手持ちのストックにSR920が無かったのでLR927を入れておきました。920は大きさと厚みを意味していて、9が直径の9.5mmで20が厚さ2mmを意味しています。27だと2.7mmなのでまあ何とかなりますが、基本は外したのと同じ電池を入れてくださいね。精密機械ですからこんな雑に扱うものでもないですからね(苦笑)
電池交換が終わったら一応針が動くかを確認して裏フタを閉めます。もっと硬いかと思いましたがカンタンに交換出来ました。元々時計したまま泳いだりお風呂入ったりはしないので防水は気にして無いですからね(笑)
写真なので分からないと思いますがちゃんと動いています。普通は電池交換をすると1000円ぐらいかかるでしょうから購入金額の半分が追加でかかると思うとちょっと釈然としないかもしれないですよね(苦笑)
今回入れてある電池は安い電池なのでどのぐらい持つか分からないですが100円はしていないです。ちゃんと電池交換する場合にはSR920SWに交換する方がいいですね。
一応遅れてもいないようですので一安心です。イマイチストップウォッチの使い勝手が良くないのでクロノグラフとボタンは飾りだと思っておく事にします(笑)
趣味の時計電池交換ですが、以前藤村先生が買ったタグホイヤーのバンドコマ詰めもやらせていただいた事があり、あの時はかなりヒヤヒヤものでしたね。なかなか50万近くする時計のバンドを外したりしないものですから(笑)
※多分こんなモデルだったと思います

(タグホイヤー) TAG HEUER CAZ1013.BA0883 フォーミュラ1クロノ・セナ LIMIT
- 出版社/メーカー: TAG HEUER(タグホイヤー)
- メディア: 時計
- この商品を含むブログを見る
人の時計だと責任が持てないのでやっぱり自分の安物を中心に楽しみたいですね(苦笑)