カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

カメラ屋元公式中の人のアオキが旅行や買い物などについて書いております

越生、一人旅、その4。

越生といえば梅、梅園が有名ですが
もう一つ推している事としまして
太田道灌生誕の地としても有名です。  

f:id:naoyafs1:20180106124149j:plain

太田道灌室町時代後期の武将ですので
あまり時代劇や大河ドラマなどでは紹介されない時代のため
ちょっと知名度が低いかもしれないですが
江戸城を築城した人物としても有名ですよね。 

f:id:naoyafs1:20180106124257j:plain

埼玉県の中でもかなり山の方に位置する越生ですが
道灌のお父さん、太田道真が隠居後越生に住んでいたそうです。
この頃の関東は色々な豪族がいて争いの毎日でしたでしょうから
田舎に篭って好きな和歌などを楽しんでいたのでしょうね。 

f:id:naoyafs1:20180106124320j:plain

いくつかある史跡の中で、若かりし道灌が鷹狩りで雨に降られた際に
蓑を借りようと民家をたずねた所、蓑が無いので山吹を渡された話があるそうです。
そんな言い伝えから 山吹が生えている公園があります。 

f:id:naoyafs1:20180106124357j:plain

駅から少し歩いたところに山吹の里自然公園という
水車小屋のある小さな公園に行きました。 

f:id:naoyafs1:20180106124414j:plain

ここなら歩いていける場所でしたので行きましたが
平日はホントに人がいなくて静かでした。
すぐそばに越辺川の支流が流れていて
水車小屋のそばを水が流れています。 

f:id:naoyafs1:20180106124429j:plain

ここの水もとてもキレイですね。
キレイな水の流れはボーっと見ていられます。 

f:id:naoyafs1:20180106124445j:plain

しかし人がいないですね(苦笑)
水車小屋に太田道灌の略系図が書いてありましたが
『道灌』と書いていないので(太田資長、と書いてあります)
後で写真を見て確認いたしました(苦笑) 

f:id:naoyafs1:20180106124500j:plain

最近勉強し始めていますが
室町時代南北朝時代は色々な人が出てきますので
なかなか理解するのが難しいですよね。
戦国時代の後半でしたら関東は北条、と分かりやすいのですが
太田道灌の時代は色々なところにお城があったり
豪族がいたりなどありますので理解するのに時間がかかります。 

f:id:naoyafs1:20180106124516j:plain

お城や砦の数も数が多いので結構城址公園って色々なところにありますよね。
今みたいに平和な時代ではなかったでしょうから
日々争いが耐えない辛い時代だったんでしょうね。 

f:id:naoyafs1:20180106124535j:plain

山吹の里歴史公園は森の中を歩く事も出来たようですが
この時期まだスズメバチなどがいるといけないので止めておきました。
公園にいた間でも誰とも会いませんでしたので
ちょっとリスクが高すぎますね(苦笑) 

f:id:naoyafs1:20180106124600j:plain

普段なかなか目にする事の出来ない山々の見える景色は
それだけで来たかいがありました。
車は結構通っていましたので
『アイツ、何一人でブラブラしてるんだろう?』と思われたかもしれないです(笑) 

ご飯でも食べて帰ろうかとも思いましたが
気軽に入れそうなお店も無かったので早めに帰宅する事にしました。 

f:id:naoyafs1:20180106124620j:plain

誰もいない越生線の社内は日差しが暖かくて
このまま居眠りでもしようかな、と思いましたが
やっぱり景色を見たくてずっと起きていました。

また梅干が少なくなったらお邪魔しよう、と思いました♪