写真について
あんまり考えていなかったですがこういうところには猫さんもいますね。基本的に今回は散歩と鳥の撮影をメインに浮間公園にお邪魔しました。時期によってはお花とかもあると思いますが面積の半分ぐらいは池なのでメインは鳥なのかな?と思っていました。カモ…
浮間公園は野鳥の観察場所としても結構人気があるみたいです。確かにこういう整備をちゃんとしてある大きな池ってあんまり見かけないんですよね。東京自体そんなに池ってないですから。逆に四国とか行くと貯水用の池が結構あるんですよね。そういうのは行っ…
浮間公園ってよく聞きますがあんまり行った事はありませんでした。最寄りの浮間舟渡駅が開業したのは1985年ですので10歳ぐらいまでは無かったんですよね。あくまでイメージですが、埼京線が出来たのって生まれた後ですから最近って感じなんですよ。もう40年…
近所ですが鳥もいるみたいなので撮影に行ってきました♪先日購入しましたX-S10ですが、本体内に手振れ補正も入っているので望遠ズームでの撮影の時に使おうと思い購入しました。まあ、棒に振った正月を取り戻す意味もあったんですけどね(笑)普段お出かけでス…
こども動物園で人気なのはヤギさんとヒツジさんです。子供たちが触れ合ったりしやすい動物として以前からヤギさんとヒツジさんがおります。この子たちは元気もありますがほどよい元気さで人に危害を与えるようなことはしないですがイヤだったら逃げます(笑)…
そんなに動物は多くないですが馬はおります。板橋こども動物園は公園に併設されているのでデカイ動物は飼育出来ないですが、ポニーに乗れる馬場が用意されています。昔はフラミンゴがいて、夜に公園に行くと変な鳴き声がした気がします(笑)区で運営してい…
今年の年始はゆっくりしたいのでブログネタ獲得のため動物園に行きました。板橋区にはこども動物園があります。まあそんなデカくないですがその分気軽に行けるのがいい点です。普通のおウチだと犬か猫しかいないですからそれ以外の動物に気軽に会う事が出来…
高島平ってやっぱり有名なのは団地ですよね。 団地って凄い人数が生活しているって事自体がまず凄いですよね。以前電車で通勤していた時も高島平から来る電車に乗ると常に混んでいました。ですから帰りも当然混んでます(笑)当たり前ですよね、デッカイ団地…
遠くには行けないので近くで撮影することにしました。カメラを買ったらどこかに撮影に行きたくなるのが普通っちゃ普通ですよね。元々そういう時は出かける予定に合わせてカメラを買うんですけど、今回はなんだか分からないですがそこそこ短期間で3台カメラ…
そんなにどこかに行けるほど余裕がある時期ではないですね(笑)何か今年は仕事も個人的な事も忙しいですね(笑)大きな行事は無いのですが細かいことがチラホラとあってフラッとどこかに行くのがなかなか大変です。そういうストレスがあるとカメラ買っちゃうん…
今回は標準ズーム1本ですので制限があって面白いですね。今回購入したX-A1はフジフィルムのミラーレスの中でも一番安いから購入したんですけど、一応レンズは標準ズームのⅡ型を買ってあります。色々調べたのですが大体セットで付いてくる標準ズームが一番安…
区内の植物園ですが地味さがホント良いんですよ(笑)お花を見に行くとなるとやっぱりバラとかボタンみたいなデカイお花を見たいかもしれないのですが、こういう植物園にももちろん植えてありますが基本的には色々な植物を見学できるのが醍醐味です。花だけ見…
やっぱり緑があるところに行くと気が休まりますね。コロナ禍になってからはよく遊びに来ていました赤塚植物園ですが、こういうところがあるのも板橋区の魅力だと思います。板橋区は23区の中でも北部にありますのでお隣が埼玉県です。まあ埼玉と言っても戸田…
久々に植物と触れ合うと何か気分がいいですよね。東京に住んでいるとあんまり緑を見ないんですよね。特に家にいる事が多くなるとTVでしか緑見なくなってしまいます。観葉植物なんかを置いておけばいいんでしょうけどなかなか育てるのも大変ですからね。窓…
やっといい天気の日がありましたのでホームグラウンドに撮影へ行きました。 先日何となくテンションを上げるためにフジのX-A1を購入しました。まあ、カメラは買っただけでも楽しいですけど、やっぱり使ってナンボですよね(笑) naoyafs1.hatenablog.com 久々…
カメラは買いましたが遠くには行けないですね(泣)父が8月に亡くなってからまだ雑務が結構あります。色々な名義の変更なんかは母にお任せ、という訳にもいかないので書類を取り寄せたり記載して提出したりしているとあっという間に1日終わってしまいます。よ…
最近テンションが上がらないのでカメラ買う事にしました(笑)別に何かあったわけじゃないんですけど(笑)色々とやらなければいけない事もありますし、そうは言っても気晴らしも上手く出来ているわけでもないんですよね。コロナも少し落ち着いてきたのでどこか…
植物園に行くと結構好きなのは地味なお花です(笑)結構大きなお花も植えてあってキレイなのですが、こういうところに植えてある小さなお花も好きなんですよね。近所には草むらもあんまり無いので、あれば植木鉢に植えてあるお花ぐらいなんですけど、地面に生…
暖かくなってきましたので植物園に行くにはいい時期ですね♪赤塚植物園にはコロナ禍になってからはチョイチョイお邪魔させていただいておりますが、駅から少し距離があるのでそこまで混雑していないですね。この辺りは板橋区の中でも緑が多い地域です。板橋区…
ここしばらくどこにも行っていないので一眼レフで撮影しに行く事にしました。5月の連休は基本的にどこにも行かずに普通に仕事をしておりました。そこそこ観光地なんかは混雑していると聞いていましたので混んでいるところにはあんまり行きたくないですもんね…
やっぱり外に出ると夏なんだなぁと思いますね。子供の頃から東京にいますが、クーラーを設置したのは高校に入った頃ぐらいだったんじゃないかと思います。それまでは扇風機とかだけでしたもんね。昔より東京も暑くなっているので今はクーラー無しではヤバイ…
真夏の昼間でしたがそれなりに被写体もあって良かったです。相変わらず人とは全然会わないですがセミの鳴き声が園内に響き渡っているのでいつもより騒がしいところにいる気分です(笑)もう1年以上も人が集まるような街には行かないようにしていますから不思議…
基本的に爬虫類はそんなに、ですが小さいのなら全然平気です。最近よくイグアナが逃げた、なんて話を聞きますが爬虫類を飼うっていうのはここ最近になってから増えた感じですよね。もちろん動物好きは昔からいたと思いますが鳥とかは飼っても爬虫類で飼える…
最近ではメダカの飼育が流行っていてアオキ母も育てております。メダカって小さいですけど、そこそこ育てやすい魚なので人気ですよね。昔は黄色っぽいのとかが普通のイメージでしたが黒っぽい子や白っぽいメダカも結構いますね。 実家の庭に池がある、という…
やっぱり木がたくさんある場所には蝉もたくさんいるんですね。入り口からかなりのセミの鳴き声が響き渡っていました園内ですが、今回はセミの鳴き声を聞き、観察し、撮影する事で夏を感じるっていうテーマがありますのでそろそろセミを探してみましょう。セ…
基本的にいつお邪魔してもそれなりに被写体がありますね。赤塚植物園は板橋区民の中でもそんなに行った事が無い人が多いんじゃないか、と思います。電車の駅からは離れていますし、こども動物園と違い動物は飼っていないので比較的地味な施設ではあります。…
家にいてもたまに聞こえますがセミの鳴き声あっての夏ですよ(笑)本格的にテレワークになってから初めての夏ですがクーラーのおかげで家の中は涼しいですね。晴れた日も多いので洗濯物も良く乾きます。まあ、家にいるとほぼ汗はかかないので快適ですが夏っぽ…
日が出ていて暑いと植物園も人がいないですね(笑)お昼ぐらいだったからかもしれませんが、それにしても誰も居ないみたいな感じでした。確かに日中は暑いので子供連れだとちょっと心配になるかもしれないですね。今年はまだ梅雨入りしてなかったですが夏では…
もう赤塚まで行ったのなら植物園にも行くしかないですよね(笑)6月の晴天は自転車での移動に最適ですね♪若干日が強くて腕がジリジリするなぁ、と思っていたのですが、日焼けに気付いたのは帰った後でした(笑)でも良いもんですね、日に当たるっていうのは(笑)…
ここのところ植物園が多かったですがお寺の植物っていうのもいいですよね。何度かお邪魔しております松月院さんですが、お邪魔するようになったのは最近なんですよね。今までは遠くに行こうとしていた部分がありますが、今のご時世だと近場で何か、という事…